山でも街でも使える!おすすめバックパックベスト5(画像)(6ページ目)

執筆者:岩田 桂視

左上:異なる素材を用い、肩への負担を軽減したショルダーパッド部分。左下:背面部分には独自のベンチレーションを採用。右下:パックの底部にはレインカバーが収納されている。

A frame
左上:腰に当たる部分にはパッドが。背中がムレないよう通気を確保しているのもポイント。左下:両サイドのポケットには間仕切りが入る。右上:クッションパッドが入ったフロントポケットの内側。右下:2室に分かれたコンパートメント。メッシュポケットが重宝しそう。
アロー22
左上:シンプルでスッキリした形状のショルダーパッド。左下:アークテリクスと言えば、やはり止水ジッパー。右上:素材にはデュポン社のハイパロンを用いる。右下:メインコンパートメントはすっきりした感じ。
エナジャイズ
左上:異なる素材を用い、肩への負担を軽減したショルダーパッド部分。左下:背面部分には独自のベンチレーションを採用。右下:パックの底部にはレインカバーが収納されている。
RATATOSK
左上:これまでにない引き裂き強度を実現。左下:リッドにはさまざまなアクセサリーがつけられるホールやコードが備え付けられる。右上:開けてみるとまさに“袋”。右下:底部の角にはゴートスキンが。
3Day Assault Pack
左上:サイドのポケットにウエストベルトは収納可能。左下:リッドには細かな区分けが。右上:外側とインナーに設けられたテープ“PALSウエイビング”は、拡張パーツをつけるためのミリタリーディテール。右下:スムーズな開閉の止水ジッパー。

ほかのギャラリーを見る

ボディバッグ,長さ,ワンショルダーバッグとは
大人気ブランド・ポーターの爆売れ3WAYブリーフ5選!
BACH
バッグ,一生もの,イタリア,上質
SIWA「トートバッグ Mサイズ」。色は写真のブラックの他に、グリーン、ナチュラルがある。
A frame