パソコン・PC/パソコン関連情報

古いパソコンをフォトフレームとして活用しよう(2ページ目)

画面一体型デスクトップやノートパソコンは、その大きな画面と豊富なソフト、大容量のハードディスクを生かして大型のフォトフレームとして使うことができます。今回はそんな活用方法についてのアイデアをまとめました。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

ノートパソコンをフォトフレームにする

ノートパソコンも省エネ、省スペースなのでフォトフレームにするのに都合の良いパソコンです。特に13インチ以下のモニタを持つモバイルノートパソコンは、机の端に置いても邪魔になりません。

私の持つVAIO type Pなどはフォトフレームとしてもサイズ的に全く問題ない

私の持つVAIO type Pなどはフォトフレームとしてもサイズ的に全く問題ない


最近ではネットブックを2台目として所有されている方が増えていますが、使わなくなったネットブックもフォトフレームとして活用できます。ネットブックにはWindows XPがインストールされているケースが多いため、上記のWindowsフォトギャラリーが使えません。その場合にはWindows Liveに含まれるWindows Liveフォトギャラリーで同じようにフォトフレーム化できます。

ネットブックにはWindows Live フォトギャラリーをインストールすることでフォトフレーム化できる

Windows Live フォトギャラリーをインストールすることでフォトフレーム化できる


しかしノートパソコンをフォトフレームとして使う場合、キーボードが邪魔になってしまいます。そこでキーボードにカバーを掛けて、ちょっとした小物置き場として活用することをお勧めします。
このように

このように小物置きとして活用するのもアイデアの一つ



より高機能なフォトフレームとして使う

最後にパソコンならではの、フォトフレームとしてより便利に使う方法をひとつ紹介します。

上記のWindows Liveフォトギャラリーをインストールすると、同時にWindows Live Syncというソフトがインストールされます。Windows Live Syncを使えば複数のコンピュータ上にある画像を同期させ、表示させることができるようになります。さらにインターネット上にデータを保存できるSkyDriveに写真をアップロードしたり、ダウンロードができます。

同じWindows LiveのサービスであるSkyDriveの写真データを取り込める

同じWindows LiveのサービスであるSkyDriveの写真データを取り込める


このSkyDriveは、メール経由で携帯電話からもアップロードができるので携帯電話の写真の活用が簡単になります。SkyDriveに携帯電話で撮影した写真を送って、うちに帰ってからフォトフレーム用のパソコンにダウンロードと、インターネット経由で写真をどんどん取り込むことができますよ。

このようにパソコンならではの機能を使って、ぜひ古いパソコンをフォトフレームとして活用してくださいね。

【関連リンク】
■Windowsの使い方(All About)

■Mac OSの使い方(All About)
■Windows Liveダウンロードぺージ

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のパソコン・周辺機器をチェック!楽天市場でパソコンの関連商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます