FIAT(フィアット)/フィアットの試乗レビュー・車種情報

イタリアの傑作コンパクトカーが遂に日本上陸 新型フィアット パンダ試乗記(2ページ目)

7月31日から販売が始まったニューパンダ。税込み157万円からと求めやすい価格設定で日本デビューした新型車の公道インプレッション!

執筆者:西川 淳

プラスに試乗した。MPV風のエクステリアデザインは、写真で想像するかぎりそれなりのボリュームがあるように見えるが、実物は相当に小さい。全長3535×全幅1590×全高1570mmだから、軽自動車なみなのだ。

それでも室内に入ると、それほど詰め込まれた感は感じない。開放的とは言わないが、明るいインテリアコーデュネートのせいもあって、何だか優しい気分に浸れる。全面これプラスチッキーな質感だが、安いものを無理に高く見せないのがいいと思う。安っぽいのではなく、安いからいいのだ。ディテールのデザイン(ドアトリムやシートアジャスター、センターコンソール)もよく、毎日使って楽しい実用品という感じが心地よい。シートの質感やカラーも秀逸だ。

運転席に座ってみて、改めて意外に思ったのが、Aピラーの角度。けっこう寝ている。MPV風のルックスだからもっと立っていると思ったが、そうでもない。でも、これはドライブ中に妙な背高感を味わわなくてすむというメリットはある。

↑ベースグレード。ソリッドカラーがよく似合う
エンジンを掛けると、これまた安い音がする。今どきの日本の軽自動車でも、これほど安い音はしない。まるで精密感などない。だからどうした、という気になるから不思議だ。

オートマチックモードで走ってみる。素なエンジンとの組み合わせだから、そもそも大きなシフトショックや加速感の居残りがあるはずもなく、それほど違和感なく走ってくれる。乱暴にアクセルを踏みつければそれなりにしゃくるし、スムースさを失うが、そんな乗り方をしても速く走れるクルマではないのだから、試すだけ無駄だ。インテリアの雰囲気に合わせてアクセ
ルをダラリジワリと踏んで流すのが気分のいい走らせ方だ。


もちろん、マニュアルモードを使ってそれなりに機敏に走ることもできる。できるけれど、ハンドルに集中することが決して楽しみに繋がらない。パンダに乗って楽しいのは、やはり3ペダルの操作感あってこそ、だと思う。そういう意味では、無理を承知でマニュアルモデルの設定も欲しかった、と言っておく。

↑リアの取り回しがいい分、通常時のラゲッジスペースは最小限に留まる
大いに気に入ったのは、視界の良さだ。前後左右、きれいに見える、推測できる。これは実用車としてはとても大切なことで、そういうことを最大限に実現しながらも個性的なデザインとすることにイタリアン実用車の生きる道がある。ちなみにニューパンダはベルトーネデザインだ。

それでもニューパンダのルックスは、“おお!イタリアのクルマが走っているな”という風には回りに映らないようだ。いろいろなコンパクトカーと遭遇したが、興味深く振り返ったのはシトロエンC2のオーナーであった。フロントマスクあたりがもう少し個性的だったらな、と思うのは無い物ねだりだろうか。

よくできた実用車という意味では、ニューパンダはしっかりとパンダを後継している。ただ、物足りないとすれば、もう1歩進んだ、割り切りの提案に乏しいところだろうか。パンダにはそれがあったのだ。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます