ポルシェ/ポルシェ

「わかりやすさ」がボクスターの魅力(3ページ目)

ポルシェのエントリーモデルであるボクスターは、フルオープン2シーターのピュアスポーツモデルとして1996年に登場。その後、進化を重ね、2006MYより現行型にモデルチェンジ。今回は最新の2008MYに試乗した。

岡本 幸一郎

岡本 幸一郎

車 ガイド

速く、美しく、気持ちいい。五感に訴えかけるスポーツカー&オープンカーをご紹介!

プロフィール詳細執筆記事一覧

わかりやすい魅力に満ちたクルマ

Zパターンに折り畳まれるので、ルーフの内装を汚れから保護する。50km/hまでであれば走行中でも開閉可能。オプションでハードトップも用意されている

ソフトトップの開閉機構については、センターのロックをはずして、コンソールのスイッチを押すだけ。シンプルな動きで、約12秒で開閉が完了します。

このクルマが世界中で評価されているのはわかる気がします。ボクスターが登場したばかりの頃というと、それほど評判はよくなかったように思いますが、それでもボクスターはかなり好調に売れました。そして、ポルシェ自身もボクスターの商品力を高めることに注力し、結果どんどんいいクルマになっていったといえるでしょう。そうした非常によい循環が生まれたように思います。


ボクスターSで価格は700万円を軽く超えるわけですが、今やプレミアムブランド車の多くが、全体的に高めのプライスタグを掲げるようになったこともあり、ボクスターSのことを、それほど高価なクルマだとは感じなくなったような気がしています。

個性的なルックス、確かなパフォーマンス、所有することの満足感、ポルシェのブランド力など、このクルマは非常にわかりやすい魅力に満ちています。ちょっと無理をしてでも買う価値があるように思えてくるのです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます