モータースポーツ/SUPER GTについて

SUPER GT 観戦ガイド 2009 (2)(4ページ目)

SUPER GT観戦ガイド2009 第2弾は2009年のSUPER GTの見所をさらにチェック。新ポイント制度、注目ドライバー、ポイントとなるレースなどなどSUPER GTは話題が豊富!どう楽しむかは貴方しだい!

最終戦・ツインリンクもてぎは重量ハンデ無し!

前頁に記したように今年はポイント数に応じたウェイトが課せられ、ウェイトハンデを降ろすことができない。どれだけウェイトが重くともポイントを取りに行くことはシリーズを戦う上では非常に重要で、接触などによるリタイアは何としてでも避けたいこと。経験の少ない若手にとっては大人しいレースを強いられることになるかもしれないが、何とか頑張ってバトルをして欲しいところだ。逆にベテランは巧さが光るオーバーテイクが見せてくれるだろう。不要な接触を避けるべく、今バトルをしているドライバーのクセなどを熟知しておく必要もあるだろう。ポイントの取りこぼしができない状況はより緊迫したレースを演出するはずだ。

そして、最終戦(第9戦)のツインリンクもてぎではポイント数に関係なく、重量ハンデ一切無しのガチンコ勝負になるので楽しみだ。本当に今シーズン速かったチーム、マシンはどれなのか?ファンにとってもハッキリと分かるレースになる。
ツインリンクもてぎのレースは面白いレースになりそうだ。
【写真提供:MOBILITYLAND】

「SUPER GT」は今や日本で唯一、興行的成功を収めている人気レースだ。だからこそ関係者が今シーズンの盛り上がりにかける期待は大きい。緊迫感あふれるレースとファンに対するサービス、さらにはテレビ番組「激走GT」や様々なコラボレーションを通じたプロモーションなど、「SUPER GT」はこれからも逆境を跳ね除けてさらなる成長を続けるだろう。今年の「SUPER GT」は絶対に見逃せないシーズンになるはずだ。読者の皆さんも是非サーキットに足を運んでいただきたい。

SUPER GT公式サイト(SUPER GT.net)

写真提供:MOBILITYLAND


【All About「モータースポーツ」】
All About モータースポーツ トップページ

All About「モータースポーツ」のメールマガジン好評配信中! 登録はコチラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ