保育園・保育所/保育園関連情報

認可園だけが「いい」保育園?(2ページ目)

「認可園=質が高い」「認可外園=イマイチ」、そんなイメージがあるかもしれません。でも、認可外でも、魅力的な保育を行っている園はあるのです。

執筆者:吉森 福子

「共同保育所」ってなに?

共同保育所の多くは、1970~80年代の「ポストの数ほど保育所を!」という保育所拡充の動きが全国的に広まった時期に、スタートしています。
高度成長期の中、それ以前の農家や商店などではなく、自宅外に「お勤め」する母親が増えていったことで、保育所の数が足りなくなってきました。
そんな中で、「保護者と保育者が協力し合って、自分たちで納得のいく保育園を作ろう」と始められた試みが「共同保育所」なのです。
かつてはそのほとんどが「認可外園」でしたが、その後「認可園」や「認証(東京都独自の基準を満たしたもの)園」となったところもあります。

具体的には、どんなところ?

◎小規模・異年齢

共同保育所の場合、定員は10数人、多くても50人以下というところが多いようです。
そのため、「年齢できっちりとクラス分けする」というよりは、大きい子と小さい子、異年齢で一緒に遊ぶことが多いのです。
また、異年齢で遊ぶことは単なる規模の問題ではなく、それが自体が保育方針でもあります。
「大きい子は小さい子の面倒を見る、小さい子は大きい子に学ぶ」という、子どもどうしの関係を大事にしているのです。

◎保育者と父母との共同運営

多くの共同保育所では、保育者と保護者による「運営会議」が定期的に行われます。
「保育園が与えてくれる保育サービスを受ける」のではなく、保護者も運営に関わっていくのです。ここが通常の保育園との大きな違いです。
また、バザーやカンパなどで、できる範囲で資金面でも協力を、という場合もあります。



■関連記事■
「共同保育所」の魅力に迫る・2
「共同保育所」の魅力に迫る・3
認可外保育園を検討するとき
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます