防災/災害の種類と対策

ゲリラ豪雨の被害から逃れるには

地球温暖化の影響を受けて日本国内でもさまざまな異変が起こりつつある。その中でも都市部に発生している集中豪雨「ゲリラ豪雨」は遂に複数の死者を発生させるほどに深刻だ。その被害から逃れるには?

和田 隆昌

執筆者:和田 隆昌

防災ガイド

最近、日本の夏って変な気がしませんか? 東京に暮らす自分にとってはもう本当に逃げ出したくなるような信じられないような暑い日が年々多くなってきているような気がします。そして突然の夕立。カラッと晴れていた空が、一転して土砂降りになるのはもう東京の夏では珍しくありません。これは地球温暖化のせい、と単純に考えている人も多いことでしょうが、実は都市部特有のヒートアイランド現象と呼ばれる現象が大きく関わっているようです。これらは関東だけでなく、名古屋、大阪・神戸、九州・博多などの都市部でもみられる現象です。

そしてゲリラ豪雨が多発した2008年には神戸や関東エリアで集中豪雨による犠牲者まで発生する事態になってしまいました。

ゲリラ豪雨から逃れるには

夏の風物詩とも言える入道雲。これからはこんな現象にも注意しないといけない。

夏の風物詩とも言える入道雲。これからはこんな現象にも注意しないといけない。

集中豪雨が発生するのは、これまでは日本付近に前線が停滞する6月の中旬からの梅雨のシーズンかまたは台風の通過の際に限られていました。ところが近年になって気温の上がる夏場、日本の特に都市部においてゲリラ豪雨と呼ばれる現象が発生し、これまでの常識を超えるような強烈な雨、1時間に数10mmから 100mmを超えるような集中豪雨が発生しています。

ゲリラ豪雨は特に集中豪雨をもたらす積乱雲の発生が急速であり、なおかつ地域が限定的な場合に、これまでの気象庁によるレーダー観測網ではとらえにくく、予測が困難であるとともに警報の発令が間に合わないために名づけられたものです。これは一時的な自然現象ではなく、積乱雲が発生するような都市部の人工的な環境(人口集中や電力消費、人工物の増加)による異常な気温上昇に起因するものと考えられています。

さらに都市部は開発によって排水能力が著しく低下しているのも問題です。アスファルトやコンクリートは水がしみこむこともなく排水溝へと流されて行きますが、都市部の排水能力は1時間に約50mm程度処理することを前提に設計されているため、それ以上の降雨量があれば当然排水できずに溢れてしまい、道路が水没してしまうのです。このため道路で立ち往生する車両が多数発生し、遂には車両内で死者が発生してしまうような事態になってしまったのです。

車は思ったよりも水の侵入に弱く、マフラーの高さ(約20cmほど)まで水位があればエンジンは停止してしまいます。もしも車に乗っているときに水没してエンジン停止しそうになったなら、迷うことなく車外に脱出することを考えましょう。ドア付近まで水位がくれば水圧でドアは開けられなくなるばかりか、エンジン停止すれば窓も開けられません。これからは車の装備に窓ガラスを割って脱出するような工具も常備する必要があると言えるでしょう。

気象庁ではこのような事態に即して、局地予報の整備を進めています。1キロ四方まで細分化した短時間予報サイト「降水ナウキャスト」のサービスはその一つです。民間気象予報会社などのゲリラ豪雨予報メールなどのサービスを利用するのもよいでしょう。これらの整備は日々進歩していますので、それらの情報に敏感になること、防災意識を高めておくことがとても重要なことなのです。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の防災グッズを見るAmazon で人気の防災グッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます