ウィルス対策・セキュリティソフト/ウィルス対策・セキュリティソフトの選び方

ウィルス・セキュリティ対策ソフトの選び方(2ページ目)

ウィルス・セキュリティ対策ソフトを購入するときの注意点と選び方のポイントをまとめました。ガイドお勧めのウィルス対策・セキュリティソフトもご紹介します。

執筆者:石渡 真澄

ウィルス・セキュリティ対策ソフト、インストール時の注意点

購入したパッケージソフトをインストールする際にも注意点があります。1台のパソコンに異なるセキュリティ対策ソフトを入れてはいけないということです。2個以上をインストールして使用すると、パソコンがフリーズする、メッセージが頻繁に表示されるなどの問題が起きる可能性があるのです。必ず、使用しない方をアンインストールしましょう。

PCを購入した場合にお試し版がプレインストールされている場合も、そのソフトをアンインストールしてから、新しいソフトをインストールするようにしましょう。


ウィルス・セキュリティ対策ソフト選びのポイント

ウィルス・セキュリティ対策ソフトを選ぶときのポイントですが、ソフトの価格・探知機能・サポート状況の3つが挙げられます。
  • 価格
    安いに越したことはありませんが、安さだけを求めて、使いにくい、又は、検知力のないものは困ります。他の機能と組み合わせて考えましょう。
     
  • 探知機能
    ウィルスを探知してくれる機能です。日ごとに新しいウィルスが出現する中で、今までのパターンを元に探知するだけでも、ウィルスにかかる率が減ります。高い検知率のソフトが安心ですので、「VB100(Virus Bulletin 100% award)」という賞を受けたかどうかなどをもとに選んでいます。
    ※「VB100」は、ウイルスの情報提供を目的とした、イギリスのVirus Bulletin社よりウイルス検出力の優れた製品に与えられる賞です。最新の「ワイルドリスト」(世界2ヶ国以上で感染報告がされているウィルスリスト)に登録されているウイルスを100%検出し、かつ、誤検知がない(0%)製品にのみ与えられるものです。
     
  • サポート
    どのソフトもサイトでのQ&A以外にメールサポート・FAXサポートなどがありますが、今すぐ聞きたいという場合には、電話サポートに頼ることになりますよね。なかなか通じないと言われる電話ですが、サポート時間帯が長いほど、いざという時に役に立ちます。やはりソフトにより、サポート時間が異なりますので、こちらも購入のポイントとして参考にしてください。

初心者にも使いやすい! Norton Internet Security 2010(シマンテック)

以前は細かくて、初心者にはわかりにくく感じていましたが、2009以来、動作も軽くなり、初心者でも画面がわかりやすくなりました。価格は他のソフトと比べると高めですが、インストールに1分程度しかかからないことや、検知率が高い(VB100で45回受賞)ことからガイドのお勧めとしました。

パソコン初心者がウィルスに感染した場合、自分で個々に削除はできないのでOSの再インストールとなることがほとんどです。時間もかかるし、設定もいろいろ必要で、結局有償で誰かに作業してもらうことになったりして、いいことありません。やはり検出率の高さは見過ごせません。そんなところからも、世界シェアNO.1はうなづけます。

電話サポートは平日の10時から午後5時までですが、操作に心配のあるかたは、ノートン・プレミアムサービスというサービス設定(別料金)があり、PCサポートや設定などを自宅で遠隔操作により受けることができます。

利用台数:3台まで
更新時期:1年(ダウンロード版は1年、2年、3年)
USBメモリ版あり

パソコンにプレインストールされている確率が高いので、PCに入っていれば、3か月お試しいただけます。もしプレインストールされていない場合でも、こちらから30日間の無料体験版をダウンロードして使うことができます。

Norton Internet Security 2010 初回限定版


 

【関連サイト】
Norton Internet Security 2010

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます