資産運用/資産運用するときの金融商品

恐る恐るのハイリターン・ハイリスク商品(2ページ目)

「投資するからにはガッポリ儲けたい!」という人も多いことでしょう。一般的に、金融商品のリターンが高いほど、リスクは高くなる関係にあります。

横山 利香

横山 利香

投資をはじめてみよう ガイド

国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー、相続士であるガイドが、自身の投資体験を元に、株式投資や不動産投資を中心とした投資情報や資産運用を紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

1)投資信託のハイリターン・ハイリスク商品はブルベアファンド

ブルベアファンドという言葉さえ、見聞きしたことのない人が多いかもしれません。ブルベアファンドは一般的に、日経平均株価やTOPIXなどのインデックスの2倍の動きをする様に運用が行われています。

ブル型の場合はブル=強気で買い、ベア型の場合はベア=弱気で売りです。つまり、ブル型ファンドは買いなのでインデックスが上がれば儲かり、ベア型の場合は売りなのでインデックスが下がれば儲かる仕組みになっています。

2倍の動きをするように運用されているため、ブル型を買って投資対象のインデックスが上昇すればおおよそ2倍程度儲かります。もしインデックスが値下がりする場合には、ベア型ファンドに投資すればおおよそ2倍程度儲けることができます。

しかし、ブル型ファンドを買ってインデックスが値下がりすれば、おおよそ2倍程度損をしてしまう可能性があるのです。ベア型も同様です。そのため、ハイリターン・ハイリスクと言われるのでしょう。

相場は常に上昇と下落を繰り返しています。2倍の値動きをすることを考慮すると、株のリスクヘッジなど、短期での投資に向いていると言えるでしょう。

次のページでは、株のハイリターン・ハイリスク商品を見ていきましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます