教育資金をこども保険・学資保険で貯めるメリットと注意点
教育資金をこども保険・学資保険で貯めることのメリット・注意点にはどのようなものがあるのでしょうか? ここで整理しておきましょう。こども保険・学資保険のメリット
こども保険・学資保険の最大のメリットは、保険料を支払い続けることで、教育資金のベースが作れることでしょう。自主的に教育資金の貯蓄をすることがあまり得意でない世帯にとっては、「強制的な貯蓄」として有効です。実際にいますが、預貯金だとサボったり、使い込んだりしてしまいがちなものの、こども保険・学資保険だと手を出しにくいと感じる人もいます。
また、教育資金の準備は長期にわたって行うため、家計が厳しい時期や住宅取得の時期など他の予算に回したくなることもあります。あとから挽回できるなら一時的に回すのはいいのですが、実際には挽回しきれない場合もあります。こども保険・学資保険は「教育専用の貯蓄」として、他の貯蓄と明確に分けて準備ができる点も、メリットと言えるでしょう。
また、契約者となった親が万が一、死亡・高度障害になるようなことがあったときには、以後の保険料が免除されて、祝金や満期金は予定通り子どものために残すことができます(中にはこの保障を外したタイプもありますが…)。これもメリットの1つと言えるでしょう。
こども保険・学資保険の注意点
こども保険・学資保険の注意点にはどのようなものがあるでしょう。まず1つは、固定金利型商品であること。
こども保険・学資保険は加入時に確定した運用利率(予定利率、実際には保険料の割引率として計算されています)がずっと適用される商品です。そのため、本来は予定利率の高い時期が加入に向く商品でもあります。
つまり、予定利率が低い時期は本来的には加入に向かないのですが、前述のように「確実に貯められる」というメリットがあります。利率云々よりも「確実に貯める」ことの優先順位が高い人にとっては、変わらず魅力ある商品といえるでしょう。
2つめは、保険会社が破綻した時に目減りする可能性があることです。
一般的には考えにくいことですが、万が一、保険会社が経営破綻した時には、こども保険・学資保険は影響を受けます。契約者の保護制度はあるものの、満期保険金や保障額などが減らされる可能性があるのです。
そのため、保険会社は、財務格付けが「A」以上の会社を選ぶようにしましょう(それでも破綻リスクの可能性はゼロではありません)。
以上のように、メリット・注意点があることを知った上で、利用するかどうか、しっかり判断をしていきましょう。
【関連記事をチェック】
こども保険・学資保険に入るならココに注意!
学資保険に医療特約は必要?子どもの医療保障の考え方
学資保険・こども保険と貯蓄って何が違うの?
こども保険・学資保険に入る前にライフプランを