自転車 人気記事ランキング
2025年09月20日 自転車内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位自転車のチェーンの直し方!外れた時のギアと変速機
外装変速機を採用した自転車やスポーツサイクルに乗っていると必ず遭遇する「チェーンが外れた」というトラブル。どんなにしっかり調整していても、条件次第でチェーンはあっさり外れます。現場ですぐに対応できるよう、直し方を知っておきましょう。
ガイド記事佐藤 旅宇2位ロードバイクには必須!コンパクトな空気入れ
ポンプ(空気入れ)はロードバイクに乗る人なら必携のアイテム。携帯ポンプ「マイクロロケット」は長さ16センチ、重さ65gと、とにかく小さくで軽いのが魅力です。
おすすめ自転車メンテナンス用アイテムの口コミ投稿記事3位サビ対策に!赤サビ転換防錆剤
「自転車の金属部分がサビサビで真っ赤っか……」「サビが出始めた! これ以上サビを広げたくない……」――。そんなときは「赤サビ転換防錆剤」の出番です!
おすすめ自転車メンテナンス用アイテムの口コミ投稿記事4位操作の分かりやすい自転車用アプリ「BikeMateLite」
「BikeMateLite」は、操作の分かりやすい自転車ライディング用のアプリです。そこそこの精度があってサイクルコンピュータのように使えると思います。ライディングした時間、距離、平均速度、最高速度、現在速度、そしてライディング中の消費カロリーを計測・保存できます。
投稿記事5位観光先でのサイクリングもアプリで安心!
「BD-1×自転車散歩」は、ドイツ生まれの小径自転車「BD-1」とサイクリングコースガイドの書籍シリーズ『自転車散歩』がコラボして開発した自転車散歩コース表示アプリといった感じです。このアプリのオススメポイントを紹介します。
投稿記事6位外出先でもタイヤに空気を補充できるボンベ
自転車のタイヤチューブの空気を簡単に補充できるボンベです。外出先でタイヤの空気の減りに気づいた時に重宝します。使い方は、ボンベのノズルをバルブに差し込んでプッシュするだけ。好みのタイヤの硬さになったらプッシュをやめると完了です。
投稿記事7位温度を4~5度下げる「コールドブラックアームカバー」
男性なら服装に制限があるので、暑さ対策に気軽に取り入れられるのは「アームカバー」だと思います。おすすめはパールイズミの「コールドブラックアームカバー」。これは汗が気化するときに熱を奪っていき、ウェア内の温度を-4~5度程度下げる効果があるそうです。
自転車通勤のコツの口コミ投稿記事8位心の余裕とゆとりを持って、サイクリングを楽しむ
私はすれ違う人の中で、視線を合わせてくれる人に笑顔であいさつすると、気持ちの良い返事が返ってくるのが嬉しいです。自転車はゆっくり運転していると、歩行者と同じ位置のようです。行きは大急ぎですが、帰りはゆっくり、ゆとりを持ってサイクリングを楽しむようにしたいです。
自転車通勤のコツの口コミ投稿記事9位朝から発見も!ルートを決めずに新鮮な気持ちで通勤
自転車通勤を初めて10年以上。ルートを決めず、新鮮な気持ちで走ることを続けています。私がルートを決めるのは、急いでいるかどうか、信号の有無、季節などによって異なります。ちょっと寄り道をして、季節を感じられるのも自転車通勤のいいところ。いろいろな道を通ると自分の住む街でも知らない発見が多いですよ。
自転車通勤のコツの口コミ投稿記事10位飽きてきたら、思い切って「変化」をつけて楽しもう
自転車通勤を続けていると、大変に思えたり飽きちゃうことがありますが、そんな時は変化を楽しむことがおすすめ。ちょっとだけ車通勤や電車通勤にしてみたりすると自転車の良さが改めて分かることも。また、ルートを変えたり、新しい装備品を付けたりするのもお奨めです。時間にゆとりを持つと風景も楽しめますよ。
自転車通勤のコツの口コミ投稿記事