中国語/中国語アーカイブ

さぁはじめよう!入門編 初めての中日辞典【成功法則】(3ページ目)

失敗しない、初めての中日辞典選びの法則を知っていますか?この【成功法則】さえつかめばもう安心!たくさんある辞書の中から、きっと、あなたにぴったりの1冊が見つかりますよ。

執筆者:望月 愛生

基礎、を謳っている辞書の落とし穴

自分は初心者だから「基礎」を標榜している辞書ならば安心、という法則は必ずしも当てはまりません。自分のニーズをよく把握しましょう。

「基礎」を標榜している辞書のメリットは、なんといっても制作者の先生方が、初心者、基礎学習者にむけて丁寧に各語を解説してくれている点です。
その反面、収録されている語が基礎向けに厳選されていますので、自分の知りたい言葉が載っていないかもしれません。
中国語力が基礎段階にいる学習者でも、興味ある分野で必要な漢字が基礎レベルを超えている場合もあります。

例えば、中国小説や中国映画、香港映画が好きで中国語を始めた人は、早速自分の興味ある分野の情報を得よう、とりあえず中国語読みだけでも知りたい、という好奇心に、辞書が応えてくれない場合もありうるので、注意が必要です。

また、現時点での中国語力が基礎レベルであっても、大学の授業や語学学校などでコンスタントに勉強することが確定している人は、基礎レベルにこだわらず長く使えそうな辞書を購入することをおすすめします。最初は使いづらくても、すぐに実力が辞書に追いついてくるはずです。

便利そうな辞書の落とし穴

1.携帯用の小さな辞書

本格的に勉強するわけではなく、趣味的に楽しみたいだけだから…という理由で、初心者が小さな携帯用の辞書を、初めての辞書として買うことはおすすめできません。
携帯用辞書は軽量化のために、情報を必要最小限に絞ってあります。中日辞典の成功法則である【引きやすい辞書=使いやすい索引】があてはまりません。
文字通り携帯用として、2冊め、3冊目の辞書として使うことをおすすめします。

2.電子辞書・CD-ROM辞書

便利そうに思われる電子辞書やCD-ROM辞書ですが、便利に使いこなすためにはある程度の中国語力が必要です。
また、便利に使いこなせたとしても、便利すぎてその場しのぎになり、記憶に残りにくいので中国語力をつけるのにはあまり向きません。
これらはある程度の中国語力を身につけた人が便利なツールとして使ったり、仕事でスピードを要求される人が使ったりするのにおすすめの辞書です。
初めての辞書にするのはやめておきましょう。



辞書は適宜、乗り換えよう

解説を読んでもしっくり来ないなぁ、なんだか物足りないなぁ、と思ったら、買い替え時です。今使っている辞書よりも収録語数の多いもの、各語の解説の中にたくさん熟語が載っている辞書に買い換えましょう。



中日辞典は、索引をひんぱんに使うので、索引のところから変色していきます。
そして、大抵の辞書は部首検字表が表紙の裏側に載っているため、表紙が剥がれたり、背表紙が割れたりして、うっかりすると簡単にバラバラになってしまいます。
お気に入りの辞書は、大切に扱いましょう~!

(…でも、ボロボロになった辞書は、自分だけの勲章かもしれませんね♪)

■その他のガイド記事・コラム■
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で中国語の参考書を見るAmazon で中国語の参考書を見る
【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます