ノートパソコン/ノートパソコン関連情報

Apple TVでIEEE802.11nの速度を体験する(3ページ目)

Appleの無線LAN環境はほとんどが最新のIEEE802.11nに対応している。先日発売されたばかりのApple TVももちろん対応している。そこで、Apple TVの使い勝手と、無線LANの速度を確認してみた。

上倉 賢

執筆者:上倉 賢

ノートパソコンガイド

Apple TVをストリーミングで使ってみる

Apple TVは据え置き型iPodのように使うのが基本だが、PCのiTunesからデータをストリーミング再生する方法もある。
据え置き型iPodとして使う場合、データはすべてApple TV内にあるため、通常のiPodと同じように、定期的な同期以外はPCとデータをやりとりすることは無い。このため、PCの電源を入れていなくてもApple TVだけで音楽や映像を再生することが出来る。
しかし、データをストリーミング再生する場合、PCと常に接続しなければならないため、PCの電源を入れiTunesを起動しなければならない。ストリーミング中のネットワークのへの負荷や、CPU使用率なども気になってくる。

Apple TVでストリーム再生する場合のPCへの負荷

例えば、リビングのApple TVで、書斎にあるPC内のデータをストリーム再生する場合、この負荷が高いと書斎のPCで他の作業に影響することが考えられる。
そこで、一般的に使われているだろう128kbpsのAAC、Apple ロスレス、H.264ビデオのファイルをストリーム再生した場合のPC負荷を調べてみた。

CPU負荷率ネットワーク負荷率
AAC 128kbps3%程度0.3%
Apple ロスレス5%程度1%
1000kbps程度のH.264ビデオ25%程度33%

Apple TVでストリーム再生

CPU負荷率
AAC 128kbps5%程度
Apple ロスレス7%程度
1000kbps程度のH.264ビデオ30%程度

PCで再生時

iTunes側は、Core Duo T2400(1.83GHz)のWindows XPマシンをIEEE802.11gで接続した状態。
なお、5%前後の負荷は、OS自体の負荷も影響されるため正確ではない。

音楽再生時のCPU、ネットワーク負荷率は無視できるほど小さく、他の操作に影響しないだろう。
ビデオ再生やストリーミングにはそれなりにパワーを使うようだ。しかし、ビデオのストリーミングでは、Apple TVはデータを先読みし、バッファに貯めているらしく、再生中しばらく経つと、CPU負荷とネットワーク負荷もゼロになる。
ビデオ再生時バッファにため終わるまでは多少負荷がかかる物の、最新のPCを使う場合それほど負担にならないだろう。

Apple TVの使い勝手

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます