赤ちゃんの命名・名づけ/子どもの名前・名づけ相談Q&A

子供の名前・名付けは珍しい読み方でも良いか?

名前の読み方は、漢字の音、訓、名乗りの3つの読み方のいずれかであれば正しい読み方になります。しかし、正しくても人が知らない読み方だと社会生活で不便に感じる可能性はあります。

牧野 くにお

執筆者:牧野 くにお

赤ちゃんの命名・名づけガイド

人をヒトと読む名前は今は珍しい

baby

読めない名前は社会生活で支障が出ることも。子供の利便性もよく考えて

Q1: 「亮」の字を「あき」と読むでしょうか。漢和辞典には載っていないのです。

A1: 亮は「あき」と読みます。音で「リョウ」、訓で「あきらか」、名乗りで「あき・あきら・かつ・きよ・きよし・すけ・たすく・とおる・ふさ・まこと・よし・より」の読み方があります。辞典によっては、音、訓だけ載っていて、名乗りを載せていないものがたまにあります。

Q2: 「芳人」を「よしひと」のように「人」を「ひと」と読ませるのはありでしょうか。最近は「と」としか読まない名前が多いようなので悩んでいます。

A2: 「人」は最近の名前ではほぼ100%、「ト」と読まれます。ヒトと読ませる場合は、読み間違えをされる覚悟が必要です。

正しくても読みにくい名になることはある

名前の読み方は、漢字の音、訓、名乗りの3つの読み方のいずれかになっていれば、正しい読み方になります。ただし名乗りというのは日常生活で使われず、人が知らない読み方も多いですから、ただやみくもに使っても、人に読めない名前になってしまうことも多いのです。

亮の字の場合でも、スケと読んで使う名前が少しあるくらいで、ほかの名乗りは知られていません。読み方が正しければ出生届は必ず受理されますが、それが実社会で使いやすい名前かどうかは別の話なのです。正しくても人に読めなければ、利便性においてはやや難あり、かもしれません。
 

「法律に違反してなければいい」という問題ではない

世間では「戸籍法に、名前の漢字の読み方に規定はない。だからどう読ませても自由だ」という意見もあります。しかし個人的見解としては、それをうのみにはしないでいただきたいと思います。なぜなら、漢字の読み方は法律で論じるものではないからです。いくら法律的に正しくても、実際に周りから正しく読んでもらえなければ、名前としての役割を果たしきれないでしょう。

とくに学校や病院では、名前がすぐに確認できないことによって仕事が混乱することもあり、医療事故につながる心配も出ています。筆者自身も読みにくい名前に苦労しており、電話で名前と読みを説明する際など、多くの人に迷惑をかけている実感があります。

漢字を正しく読むことは、名前をつける親の良識にゆだねられています。子供が社会生活を送りやすいかどうかを念頭に置き、常識的な名づけをすることを、強くおすすめします。

【関連記事】
名付けQ&A!どの流派の漢字の画数が正しいのか?
親の名前の一部を子供につけると親を越えられない?
悪いイメージの漢字を名付けに使うのは良くないか?
子供の名前に「自然を表す字」を入れないほうがいい?
名前が姓名判断で大凶だった場合どうするべきか?
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます