鉄道/鉄道関連情報

基本の鉄道用語 これを知ればあなたも鉄道通!?(3ページ目)

鉄道用語、鉄道車両用語には様々なものがあり、身近なようでいて、鉄道ファン以外には敷居が高いものが多い。モハ、D51、E7など、ホームに停まっている列車の車体に書かれている記号にはどんな意味があるのか、鉄道マニアたちが話す「ウヤ」や「マルヨ」って何?など、今さら聞けない用語や記号の基礎知識をまとめてみた。

野田 隆

執筆者:野田 隆

鉄道ガイド


その3:0系、N700系、E7系……って何?


電車やディーゼルカーなど旅客車両は、いくつもの形式の車両が組み合わされて編成される。そうすると編成単位を呼ぶのが複雑になるので、系列という意味の「系」を使って形式名としている。新幹線の0系、N700系という言い方をする。

【新幹線電車の場合】
リニア鉄道館

右から0系、100系、300系(リニア鉄道館)


0系=初代新幹線
100系=2代目東海道新幹線
200系=0系に似た東北新幹線車両
300系=初代のぞみ(すでに引退)
400系=初代山形新幹線「つばさ」
500系=JR西日本が製造した新幹線車両で現在「エヴァンゲリオン新幹線」として運行している編成が話題になっている
600系=JR東日本の二階建て新幹線車両となるはずだったが、形式名を変更しE1系としたため欠番となった
700系=東海道新幹線車両、改良型は、N700系、N700A系
800系=九州新幹線「つばめ」

【JR東日本の新幹線電車の形式】
E4系MAXとE7系

E4系MAX(左)と北陸新幹線E7系


JR東日本は、形式名を変更し、
E1系=初代2階建て車両(MAX)
E2系=東北新幹線「やまびこ」、初代「あさま」などに使用
E3系=初代「こまち」(秋田新幹線)、現在の「つばさ」(山形新幹線)
E4系=2代目2階建て車両(MAX)
E5系=「はやぶさ」用
E6系=新型「こまち」
E7系=北陸新幹線用

なお、Eは東日本(East Japan)のEを表わす。北陸新幹線用車両でJR西日本製造分は、W7系(W=West)、E5系のJR北海道製造分は、H5系(H=Hokkaido)と呼ぶ。

ウヤ、トケ、マルヨ、レチ・・・など


かつて、鉄道会社内の連絡は、メールもFAXもない時代、鉄道電報が使われていた。そして、漢字は使えず、字数制限もあったので、もっぱらカタカナ2、3文字の暗号のような専門用語が用いられていた。そうした用語が今でも残り、鉄道関係者のみならず、鉄道マニアの間でも使われている。その一部を紹介しよう。

ウヤ・・・列車や路線の運休のこと。運(ウン)休(ヤスミ)の1文字づつを取って「ウヤ」という。列車の運行中止以外にも、「今日の撮影はウヤ」「明日の仕事はウヤ」のように広く使われる。

トケ・・・取り消しのこと。「ト」リ「ケ」シを縮めたもの。これも鉄道ファンの間でよく使われる。
マルヨ

マルヨと記された列車運行表の一部


マルヨ・・・列車の運行表で、21:00-(ヨ)(実際には、ヨを丸で囲む)ー6:00 のように書かれている場合、(ヨ)の次は翌日の行程を表す。転じて、宿泊すること、車中で夜を明かすことなどを言う。

レチ・・・列車長、つまり車掌のこと。専務車掌のことは、旅客専務の略号「カ」(リリョカクの「カ」)を前に付けて、「カレチ」という。

以上は、ほんの一例である。鉄道業界用語は多種におよび奥が深いけれど、今回はこのあたりで終わりにしたい。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます