呼吸でリセットしよう
気分が落ち込んだとき、なんとなく元気が出ないとき、自然と出てしまうのが「ため息」。「ため息をすると幸せが逃げていく」といいますが、自律神経のメカニズムから説明するなら、「ため息」は本能的なリカバリーショットです。同じ呼吸をするのでも、吐く時間が長ければ長いほど、より効果的に副交感神経優位に切り替わることができます。緊張したときに深呼吸すると心が落ち着くのは、副交感神経が優位になり、末梢の血流が増加し、血流がよくなる結果、筋肉が弛緩して体がリラックスできるからなのです。
ため息が不幸をもたらすのではなく、不幸があるからため息が出るのです。ため息をつかねばならないような状況は、悩み事やトラブルを抱えているとき。人は思い詰めると呼吸が止まりがちになります。そうすると当然、息苦しくなりますので、その反動で自然とため息が出るのです。
逆に、頑張りたいのにやる気が出ないというときは浅く速い呼吸をして、交感神経を刺激すると効果的です。一回でも深い呼吸をすることで、自律神経のバランスが変化し、体は変わります。緊張したときや焦ったときは、「呼吸でリセット」を試してみましょう。
「吐く」を意識した深い呼吸と「ゆっくり」生活
呼吸は自律神経バランスを変える重要な手段です。
そのために非常に重要なこと、それでいて日常生活で意識すれば簡単にできること、それが呼吸を意識することなのです。呼吸には瞬時に体の状態を変える力があるからです。
お薦めは、「吐く」を意識した深い呼吸です。これを「ワンツー呼吸法」と名付けておりますが、その名の通り、息を吸ったときの倍の時間をかけて息を吐く呼吸法です。焦ってイライラしているときほど、この「ワンツー呼吸法」を心がけましょう。深い呼吸をすることで、副交感神経が刺激されるので、心身ともにいい状態にリセットされるはずです。
さらに、日常生活の中で、人と話をするときや、一人で歩いているときにも、「ゆっくり」を意識することが大事です。焦って行動するとイライラと怒りっぽくなり、血圧が上がって脳梗塞や心筋梗塞を起こしやすくなるとともに、免疫力もダウンして、体にいいことは何一つありません。「ゆっくり」行動すれば、副交感神経が活発になり、血圧も下がり、血流がよくなり、免疫力の向上につながります。