ホームページ作成/Facebookページの作り方

初心者でも簡単!Facebookページの作り方(5ページ目)

Facebook内に独自のウェブサイトを持てる「Facebookページ」の作り方を解説。企業だけでなく個人でも今すぐ簡単に作成できます。Facebookの機能を活用して口コミでの広がりが期待できたり、訪問者とのコミュニケーションが取りやすいなどのメリットがあります。ぜひ作って活用してみて下さい。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

Facebookページを公開する

「このFacebookページを公開」リンクをクリックすると即公開される

「このFacebookページを公開」リンクをクリックすると即公開される

基本的な情報の登録が終わり、タイムラインへの最初の投稿も済ませたら、Facebookページを公開しましょう。公開することで、一般のユーザもアクセスできるようになります。右図のように表示されている「このFacebookページを公開」というリンクをクリックすると、すぐに公開されます。


 
設定項目の「一般」ページ内にある「公開範囲」欄をクリックし、「ページを非公開にする」チェックボックスにチェックを入れる

設定項目の「一般」ページ内にある「公開範囲」欄をクリックし、「ページを非公開にする」チェックボックスからチェックを外す

もし、そのリンクが見えない場合は、非公開に設定した際と同じ操作(下記)を行うことでも公開できます。

上部のツールバーの右側にある「設定」ボタンをクリックして、右図のような「一般」設定ページを表示させ、先頭付近にある「公開範囲」欄をクリックした後、「ページを非公開にする」というチェックボックスからチェックを外します。その後、「変更を保存」ボタンをクリックすれば公開されます。


 
あとは、Facebookページを新規開設した事実を、Facebook上で繋がりのある友達に伝えたり、自分自身が運営するウェブサイト上などで告知したりすると良いでしょう。その際には、下記の手順で「短いURL」を取得しておくと便利です。

ユーザーネーム(短いURL/ウェブアドレス)を取得する

FacebookページのURLは標準ではとても長くなっており、紹介するには不便です。本記事で作成例として使用しているFacebookページ「ホームページ作成TIPS」では、標準のURLは以下のような長い文字列になっています。
http://www.facebook.com/pages/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83
%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E4%BD%9C%E6%88%90TIPS/327659823926596


このURLは、もっと分かりやすいように、以下のような短いURLにすることができます。
http://www.facebook.com/hp.tips

上記URLでの「hp.tips」の部分は、既に使われている名称や使用禁止単語以外であれば、自由に決められます。この部分のことを「ユーザーネーム」(または「ユニークURL」や「ウェブアドレス」など)と呼びます。


 
Facebookページの短いURL「ユーザーネーム」(ウェブアドレス)を取得する手順
Facebookページの「基本データ」メニュー項目をクリック

Facebookページの「基本データ」メニュー項目をクリック

まずは、Facebookページのメニューから(右図の赤丸部分のように)「基本データ」項目をクリックして、「基本データ」ページを表示します。

※もし今、Facebookページの「設定」画面を表示しているのであれば、メニューから「ページ情報」を選択することでも右図のページに移動できます。


 
「このページのウェブアドレスを作成しますか?」をクリック

「このページのウェブアドレスを作成しますか?」をクリック

ここで表示されている「ページ情報」欄内に「Facebookウェブアドレス」という項目があります。そこをクリックすると、右図のように「このページのウェブアドレスを取得しますか?」というリンクが表示されます。これが、ユーザーネームを取得できるリンクです。

※見つからない場合は、下記のURLに直接アクセスしてみて下さい。ここからでもユーザーネームを設定できます。
https://www.facebook.com/username
(このURLは将来変更されるかも知れませんのでご注意下さい。)

希望のユーザーネーム(URL)を入力して、「選択可能か確認」ボタンを押す

希望のユーザーネーム(URL)を入力して、「選択可能か確認」ボタンを押す

右図の画面が表示されたら、希望するユーザーネームを入力します。ユーザーネームには英数字(A~Z、0~9)とピリオド(.)だけが使用可能です。最低5文字は必要で、先頭や末尾をピリオドにすることはできません。Facebookヘルプセンター内の「ユーザーネーム取得に関するヘルプ」ページも参考にして下さい。

※ユーザーネームに大文字・小文字の区別はなく、ピリオドはあってもなくてもアクセス可能です。例えば、本記事で作成したFacebookページは下記のどのURLでも同じようにアクセスできます。
  • https://www.facebook.com/hp.tips (取得の際に指定したユーザーネーム)
  • https://www.facebook.com/hptips (ピリオドを略してもアクセス可能)
  • https://www.facebook.com/HP.TIPS (英字を大文字にしてもアクセス可能)
  • https://www.facebook.com/HpTips (大文字小文字混在でもアクセス可能)

希望するユーザーネームを入力したら、「選択可能か確認」ボタンをクリックします。すると、入力したユーザーネームが取得可能かどうかが分かります。取得できない場合は、理由が表示された上で再入力が促されますので、他の名称を考えて下さい。


 
ユーザーネームの確認

ユーザーネームの確認

使用可能なユーザーネームを入力すると、右図のように「このユーザーネームは選択可能です」というダイアログが表示されます。右下の「承認」ボタンを押すと、ユーザーネームを取得できます。

なお、このユーザーネームは何度も変更できるわけではない点に注意して慎重に決めて下さい。以前は一切変更できない仕様でしたが、今は一度だけは変更可能になっています。しかし、今後も方針が変わらないとは限りません。変更せずに済む名称を付けましょう。


 
短いURLが使用可能に

短いURLが使用可能に

右図のように「完了しました」と表示されたら、ユーザーネームの取得は完了です。これ以後は、短くて分かりやすいURLを使ってFacebookページにアクセスできます。

※以前の長いURLでもアクセスは可能です。



 

さらに短いドメイン fb.me

www.facebook.comドメイン部分をそのままfb.meに置き換えてもアクセスできる

www.facebook.comドメイン部分をそのままfb.meに置き換えてもアクセスできる

Facebookのドメインは「www.facebook.com」ですが、「fb.me」という短いドメインでもアクセスできます。fb.meへアクセスするとwww.facebook.comへリダイレクトされます。このドメインはFacebookページや個人アカウントのページでも利用可能です。

例えば、http://fb.me/hp.tips へアクセスすれば、自動的に https://www.facebook.com/hp.tips へ転送されます。

この「fb.me」を使った短いURLは、特に利用申請などをすることなく使えます。とても短いURLでFacebookページを紹介したい場合には、(外部の短縮URLサービスを利用するよりも)この「fb.me」ドメインを使う方が分かりやすいでしょう。

Facebookページが完成

例として作成するFacebookページ

例として作成したFacebookページ (2011年から新着記事の案内ページとして運営しています)

さて、これでFacebookページができあがりました。あとは、タイムラインに情報を投稿して運営していくだけです。世界最大のSNSであるFacebook上に自由に専用ページを作成できるこの機能を、ぜひ活用してみて下さい。

本記事で作成例として使ったFacebookページ「ホームページ作成TIPS」は、今でも当「All About ホームページ作成ガイドサイト」の新着記事案内ページとして運営しています。参考までに、ぜひ覗いてみて下さい。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でホームページ作成関連の書籍を見るAmazon でホームページ作成の参考書を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます