送信先アドレスは、一度アドレス帳に入力してから、メールを作成する
少しでも配慮を欠くと、簡単に信頼関係を損ねてしまう。 |
"○○様(株式会社○○○)"<アドレス>
ほら、アドレスだけ入力するより丁寧で印象がいいでしょ。もちろん、返信メールなら普通返信ボタンを押して書くので、いちいち気を遣うのは大変である。しかし、第一志望の会社なら、返信メールでもいったんアドレス帳を開いて、<宛先名>が入ったアドレスで送ったほうがいいと思うぞ。
※"見舘好隆"<アドレス>など、呼び捨てにならないよう気をつけよう。
タイトル(件名)は本文の内容を簡単にまとめた言葉に、(カッコ)をして所属と名前を書く
スパムメールが氾濫している昨今、メール本文を開く前に、「メールの内容」及び「メールの発信者」が分かるタイトルにすることが肝要だ。差出人名を氏名にすれば誰からかはわかるが、所属まではわからない。例えば以下のように書いてみると良い。「先輩訪問のお願いについて(○○大・見舘)」
「1次面接の感想とお礼(○○大・見舘)」
「会社訪問のお礼と感想(○○大・見舘)」
「質問です」「相談です」「よろしく!」だけではさっぱりわからない。スパムだと思ってゴミ箱行きになるぞ。
一行の文字数を全角35文字(半角70文字)以内で、読みやすく改行する
一行が長いと、とにかく読みにくくなる。相手が読みやすくなるように、ちょうど良い文節で改行をしよう。尚、メールソフトの設定で一行文字数を設定できるはず。確認しよう。<良い例>
○○大学の見舘です。
先日は就職の相談に乗っていただき、誠にありがとうございました。
貴社での仕事内容や仕事の現実などを詳しく知ることができ、
大変ためになりました。
さらに貴社への熱意を高めることができました。
<悪い例>
○○大学の見舘です。先日は就職の相談に乗っていただき、誠にありがとうございました。貴社での仕事内容や仕事の現実などを詳しく知ることができ、大変ためになりました。さらに貴社への熱意を高めることができました。