部屋探し・家賃/賃貸の間取り選びのポイント

2DKのレイアウト・使いやすい間取り大研究

部屋を探すときに最初に手にする情報といえば、物件の間取り図。2DKタイプは程よいスペースで二人暮しだけでなく、一人暮らしにも適しています。そこで、キッチンやリビングの家具配置を実例に基づいて、2DKのレイアウト・間取りを研究してみましょう!

加藤 哲哉

執筆者:加藤 哲哉

賃貸・部屋探しガイド


2DKといえば、居室が2部屋とDK(ダイニングとキッチン)があるタイプの間取りのこと。二人暮らしをスタートするときに選ぶ人が多いのですが、一人暮らしで借りる人も少なくありません。2DKといっても、その間取りによって使い勝手は少し違います。間取りごとに見てみましょう。

※間取り図表記に「K」「DK」「LDK」などがありますが、これらは特に何畳以上という規定はありません。が、ここでは、6畳以下のものを「K」、6~10畳未満のものを「DK」、10畳以上のものを「LDK」と表記しています。
 

標準的なのは40平米

2DKの代表的な間取りは、6畳の和室+6畳のDK(ダイニングキッチン)。居室の6畳2間は、洋室の場合もあります。このタイプだと面積は40平米程度。押入れは1間、バストイレは別。たいていは居室が2部屋バルコニー側に面して並んでいて、その反対側がDK、そこに玄関があるというもの。 
2dkのレイアウト

【A:2DKの標準的な間取り】 居室2部屋がバルコニーに面し、玄関側にDKがあるタイプ。アパートに多い

 
2dkのレイアウト

【B:2DKの標準的な間取り】 バルコニーに面した2部屋の居室の間が壁ではなく、襖や戸などになっているタイプ。開け放して1部屋につなげて使うこともできる


このタイプの間取りは、2部屋の居室の間が固定された壁なのか、襖などの戸なのかによって使い勝手が違ってきます。【A】のように洋室と和室が壁で仕切られている場合には、それぞれの部屋を独立させて使うことができます。例えば、寝室と居間を区別して使いたい場合や夫婦がそれぞれの部屋を欲しいときに適しています。2人でルームシェアするのにも使いやすい間取りです。また、一部屋を納戸のように使うこともできますね。

一方、【B】のように、2つの居室の間が襖などになっている場合には、戸を開け放せば2つの居室をつなげて使えることができ、広めの1DKに変化させることができます。子供が小さくて目を離せない場合には、できるだけどこにいても部屋の隅々まで目が届きやすい、こういった間取りが適しています。さらに、風通しもよく、エアコンも1台設置すれば部屋全体に効かせることができるのも、この間取りならではのメリットですね。

ただし、40平米程度だと玄関スペースをしっかり確保することが難しく、DKの一部になってしまうケースがほとんど。シューズクロゼットももちろんなく、玄関を空けたらいきなりキッチンが丸見えなのが難点。

 

うなぎの寝床レイアウトの2DK

うなぎ
【C:うなぎの寝床の2Kの間取り】
築古のアパートに多いのが、この間取り。一列に3つの部屋が並んだタイプ
2つの居室とDKが一列に並んだ間取りのタイプ。いわゆる「うなぎの寝床」のように、間口が狭く、奥行きが深い間取りになります。このタイプは、築年が古い(20年以上)ものが多く、一般的に周辺相場より家賃が安いことが多いようです。この間取りは、真ん中の居室を「部屋」として独立した機能を持たせることが難しく、結局DKとバルコニー側に面した和室との通り道のようになってしまいます。家賃が安いことがメリットなので、一人暮らしの人向きですね。2人以上が住むには、少々住み心地が悪いようです。

 

一部屋を独立させるタイプもあり

 
独立
【D:一部屋を独立させた2DKの間取り】
同じ2DKでも一部屋を独立させられるタイプもある。この場合、独立した部屋は静かな寝室として、また納戸として活用できる
同じ2DKでも、バルコニー側に居室1部屋とDKを配置した間取りもあります。この場合、残りの居室1部屋が玄関側に独立して存在します。子供部屋やご主人の書斎、または納戸など完全に独立させた居室が欲しいときに最適な間取りです。また、居室同士が押入れやクローゼットを挟んで配置されている【D】のようなケースには、収納スペースも十分に確保され、かつ和室の静けさは保たれます。これが北側にあったりすると、涼しい寝室として活用できますね。

また、このタイプの間取りは廊下があるのが特徴。【A】や【B】のように、「玄関開けたらすぐに部屋が丸見え」ということはなく、さらに靴箱も置くスペースを確保しやすくなります。

このタイプの間取りは、DKと洋室の間の戸をはずしてしまえば、1LDKとして使えるのが特徴です。

 

面積が広くなると……

2DKでも50平米以上になると、こんな間取りも登場します。
らせん
【E:らせん階段のある2LDKの間取り】
40平米以上の広さになると、間取りに余裕が出てくる。リビングダイニングが広くなると、4~5人の家族でも余裕を持って暮らせる


これはテラスハウスなのですが、室内にらせん階段があり、なかなかおしゃれ。2階が2つの居室、1階はLDKなので、寝室や子供部屋とリビングを分けることができます。また、リビング内に階段があるため、2階から外出するときには常にリビングを通らなければならず、また誰が家に帰ってきたかどうかを常にLDKにいるお母さんが把握できるのが人気の秘密です。
難点は、他の間取りに比べて家賃が少し高めになることですね。


このように、同じ2DKでも間取りによって住み心地は違います。小さな子供や乳幼児がいるのか、それとも共働きの夫婦だけなのか。また一人暮らしなのか、SOHOのように自宅で仕事をしたいのか、それぞれにとって使いやすい間取り、使いにくい間取りがあります。部屋探しをするときには、家賃やエリアが第一条件になることがほとんどですが、その次の条件として間取りの配置を考えてみると、せっかく借りた部屋での生活の充実度が違ってきますよ。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます