メンタルヘルス/心の病気の原因・症状・セルフチェック

白黒付け過ぎるのは心の健康に悪い?!(2ページ目)

良い人、悪い人、勝ち組、負け組……。物事に白黒をはっきりつけるのが好きな人は多いものですが、このような二者択一的な思考には、心の病気につながる危険が潜んでいます。詳しくご紹介しましょう。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

二者択一的思考が特徴的な境界性人格障害

二者択一的思考が目立ちやすく、心の不安定さが特徴的な心の病気として、境界性人格障害があります。境界性人格障害の「境界」とは、その症状が心の病気の大きなカテゴリーである、気分障害、神経症の症状や思考障害を含んでいて、こうした心の病気の「境界」と言う事を意味していますが、境界性人格障害にうつ病など他の心の病気を合併する事も少なくありません。

境界性人格障害では小児期にトラウマの経験が多い事も知られています。若い女性に多く、人口の約2%程度ですが、日常生活にさほど問題がない、「境界性人格」に親和的な気質の人はかなりいらっしゃるのではないでしょうか。以下に、「境界性人格」的な特徴をまとめてみます。
  • 二者択一的思考を取りやすい
  • 自分に対するイメージが混乱している
  • 簡単に友人と絶交してしまう
  • 衝動的になりやすい
  • うまくいった時は気分が高揚しやすいが、失敗した時、落胆が大きい
  • 冴えない気持ちの時が多い
思い当たるところはありませんか? もしも、上記のような傾向を自覚していて、日常生活に支障が大きな場合、例えば、心の緊張が高まった時、衝動的な行動をしてしまい、後で、その事を後悔するといった事が続いているようなら、是非、精神科、神経科での相談も考慮してみましょう。


<All About関連>
  • 伝説のロック歌手の破滅への衝動 気分屋さんは気を付けて!…気分循環性障害
  • 気分が沈んだら何科を受診すればよい?
  • いつも気持ちが冴えないのは心の病気かも!?
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます