うつ病で見られる気分の落ち込みは、正常範囲の「ブルーな気分」とは異なります。日常生活全般に、深刻な機能低下をもたらしてしまうのです |
気分の落ち込み自体は、日常生活で誰でも経験する事であり、うつ病と正常範囲の気分の落ち込みを分ける境界は曖昧です。うつ病での気分の落ち込みは、その症状の深刻さと症状の持続期間によって、正常範囲の気分の落ち込みと区別することになります。
その際、本人の生活歴、過去の病気の有無、家族に似たような心の病気の人の有無など、広範囲にわたって、詳細な情報が必要になり、また、その時の本人の表情や話し方なども重要な情報になります。
まずはうつ病の症状について、詳しく解説します。
うつ病の症状……
日常生活全般に生じる「深刻な機能低下」
うつ病での気分の落ち込みは、日常生活で見られるブルーな気分とは比較にならないほど深いものです。下記の症状の為に、日常生活全般に深刻な機能低下が生じてしまいます。 - 気分が落ち込み 、悲しい気持ちがする、涙が出やすくなる
- 今まで楽しめていた事を楽しむことができない
- 日常生活における活動量の著明な低下
- イライラが強く、落ち着かない、周囲に当り散らしてしまう
- 食欲の変化(食欲不振または過食)
- 睡眠の変化(不眠または睡眠)
- 疲労が強い
- 自信がなくなり、自分を責めるようになる、罪の意識を感じる
- 思考力、集中力の低下
- 身体症状(頭痛、腹痛、便秘、下痢など)
- 性欲の変化
- 自殺願望が生じる
うつ病のこうした症状のなかで、最も重大な問題は自殺のリスクです。うつ病は早期に治療を受ければ、比較的容易に回復できる病気ですが、未治療のままでいると、自殺リスクのある深刻な病気へと変化していきます。
自殺者の多くは、自殺時にはうつ状態であったと推定され、自殺とうつ病は密接な関係があるとわかっています。うつ病によって病的状態になった脳は、非合理的な思考を生み出し、自殺願望の他に、自分を無価値な人間であると思い込ませたり、自分はみんなに迷惑をかけているといった非合理な罪悪感を生じやすくします。
うつ病の症状の出現の仕方には、さまざまなパターンがあります。食欲がわかない、夜はなかなか寝付けない、寝ても夜中に何度も目が醒めてしまう、朝、寝起きの気分は最低で、夕方になると少し気持ちが軽くなる場合や、反対に、食欲が亢進し、過眠が生じる場合もあります。また、気分の落ち込みがあまり目立たず、頭痛、腹痛などの身体症状が目立つ、仮面うつ病と呼ばれるものもあります。もしも、イライラしてパートナーに当ってしまったり、性欲低下のためパートナーを拒絶してしまえば、相手はそれがうつ病のためだとは思いもよらないかもしれません。また、うつ病の症状出現には季節性のあるもの、例えば、日射量が低下する冬季に限って、うつ症状が出現する場合もあります。
うつ病の治療法はこちらをご覧ください。
精神科検索