うつ病/甲状腺疾患によるうつ病・産後うつ病

ストレス0! でも甲状腺のせいでうつ病に…

甲状腺はのど仏の下に位置する内分泌器官であり、全身の細胞や器官の新陳代謝を調節しますが、精神活動にも大きな影響があり、甲状腺機能異常はうつ病のリスクを高めます。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

甲状腺ホルモンの役割は?
甲状腺は、のど仏の下にあります
気分の落ち込みが特徴的なうつ病。つらい経験や日常生活のストレスがきっかけになる事が多いのですが、特に何もないのに発症してしまうこともあります。

それは体の生理機能の不調が原因になっている場合。その代表的な一つが甲状腺ホルモンの不調です。今回は甲状腺ホルモンとうつ病の関係についてお話したいと思います。


甲状腺ホルモンって何?

甲状腺ホルモンを出す「甲状腺」は、のど仏の下に位置する内分泌器官で、羽根を広げた蝶のような形状をしています。甲状腺は血液中のヨードと呼ばれるものを取り込んで、T3,T4と呼ばれる2種類の甲状腺ホルモンを分泌し、全身の細胞や器官の代謝を調節するのが主な役目です。このホルモンは脳にも作用するので、量が多すぎても少なすぎても、精神状態に悪い影響が起こります。

少し専門的になりますが、甲状腺ホルモンはうつ病と何らかの関わりがあります。甲状線ホルモンの分泌は脳下垂体から分泌されるTSHと呼ばれるホルモンによって調節されているのですが、うつ病になると、下垂体を刺激しても、TSHの量が増加しない傾向が知られているのです。次に、甲状腺機能に異常が生じた時の精神状態への影響を述べます。


甲状腺機能の異常で起きる悪影響

甲状腺機能低下が特徴的な病気に「橋本病」などがあります。甲状腺ホルモンの不足により、以下のような精神症状が起こります。
  • 疲れやすい
  • 意欲の減退
  • 集中力の低下
  • 記憶力の低下
  • 頭の回転が以前より鈍くなる
つまり、甲状腺機能が低下すると、うつ病でよく見られる症状が出現しやすくなるのです。一方、甲状腺機能亢進が特徴的な病気にはバセドウ病などがあり、以下のような精神症状が見られます。
  • 不安や緊張が強い
  • イライラし、気が散りやすい
  • 気分が変化しやすい
甲状腺機能に異常が生じると、上記のように、精神活動に様々な影響が現れますが、甲状腺ホルモンの他にも副腎皮質ホルモン、性ホルモンなどもうつ病の原因になります。ホルモンは正常に働いている間はなかなかその存在に気付きにくいものですが、私達を肉体的にも精神的にも支障なく機能させる上で重要な役目を担っています。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます