戸建て住宅用の宅配ボックス商品も増えてきた
宅配の荷物を受け取る機会が多く、留守がちなご家庭にあると便利なのが宅配ボックス。不在時に荷物などを受け取ることができる、マンションではお馴染みの設備アイテムです。最近では、一戸建て用の商品バリエーションも増えてきて、身近な住宅機器のひとつとなってきているようです。シンプルなデザインで、操作も簡単な宅配ボックス。据置仕様とポール仕様、スタンダードとコンパクトサイズが揃う。。[宅配ボックスKT 施工例(スタンダード・据置仕様)ホワイト(エンボス調)] LIXIL
Q1. 宅配ボックスを設置するメリットは?
Q2. 宅配ボックスにはどんな種類がある?
Q3. 宅配ボックスのサイズはどのくらい?
Q4. 設置するにはどんな方法がある?
Q5. デザインバリエーションはある?
Q6. どんな荷物でも受け取れる?
Q7. 使い方は?捺印はどうする?
Q8. リフォームでも設置できる?
Q9. 宅配ボックスの最新傾向は?
Q10. プランニングの注意点は?
Q1.宅配ボックスを設置するメリットは?
A 留守でも荷物を受け取れ、防犯面も安心住まいの中から郵便物や宅配物を取り出せる。新築戸建住宅壁埋め込み専用(木造サイディング)。断熱材を使用し、結露に配慮。 [戸建住宅用宅配ポスト コンボ-int エイジングブラウン色] パナソニック
また、帰宅後に再配達の連絡も不要ですし、直接対面しての受け取りではないのでプライバシーやセキュリティなどの面でも安心なこと、などもメリットとして挙げられます。不在時だけでなく、夜間の来訪であったり、高齢の方や幼いお子さんがいらっしゃるご家庭など、外部との対応に不安を感じる場合などでも、便利なアイテムと言えるのではないでしょうか。
Q2.宅配ボックスにはどんな種類がある?
A 機能で分けると「機械式」と「電気制御式」のふたつエントランスポールに組み込み、必要な機能を一体化してすっきりと。[エントランスポール アーキフレーム Fタイプ 施工イメージ ポスト:エボニーブラウン色 ボックス:漆喰ホワイト色] パナソニック
戸建住宅に取り入れる場合では、「機械式」は配線工事が不要なので、新築だけでなくリフォームでも、比較的簡単に設置することができるでしょう。エクステリアメーカーなどの商品も多くみられます。電気関連の故障やメンテナンスなど諸経費も不要なのもメリットでしょう。
Q3.宅配ボックスのサイズはどのくらい?
A サイズは商品によって異なる配達時には、扉裏側にある印鑑(市販品)で受領印を押印。扉を閉めてツマミをまわすことで、小窓が赤(使用中)に。[宅配ボックスKT 扉裏側] LIXIL
また、受け取ることができる重さも商品によってさまざまなので、受け取ることが多い荷物を考慮することが必要です。
Q4.設置するにはどんな方法がある?
A 門塀や外壁に埋め込んだり、スタンドなどデザインも住宅向けの宅配ボックスには、門塀や外壁などに埋め込むタイプや壁掛タイプ、専用のスタンド(ポール)などに設置するタイプ、機能門柱と組み合わせるタイプ、据え置きタイプなどがあり、敷地条件やエクステリアプランによって、選ぶことが可能です。設置する場所に合わせて、ボックスの扉の開閉方向を選ぶことができる商品もみられます。
また、郵便ポストと宅配ボックスが一体化したタイプなどもありますし、エクステリアメーカーの商品には、門柱や門扉、フェンスなどとコーディネートできるタイプなども揃っています。ボックスをふたつ以上組み合わせることができる商品もあります。
豊富なカラーバリエーションでエクテリアのポイントにもなる宅配ボックス。[シンプレオシリーズ ポスティモ宅配ボックス1型 柱+シンプレオ ポスティモ宅配ボックス1型 2段納まり 乾式用 VE] YKK AP
Q5.デザインバリエーションはある?
A ナチュラルなタイプやビビットなカラーも揃うメーカーの商品傾向をみてみると、シンプルなタイプだけでなく、ナチュラルな木目調やビビットカラーの扉デザインもみられるようになりました。ポストと一体化したタイプやすっきりとしたデザインなど、外構デザインに溶け込むようなタイプも増えてきています。玄関扉や門扉などとコーディネートしやすいシリーズもみられます。
玄関扉や門扉など他のエクステリアとカラーコーディネイトが可能な宅配ポスト。[エクスティアラ アーチ〔直線納まり〕 モダンエッジ 2054(B7) ルシアス 宅配ポスト1型付(前入れ後ろ出し) YF] YKK AP
Q6.どんな荷物でも受け取れる?
A 生鮮食料品などは不可注意したいのは、受け取りは宅配ボックスひとつにつき、一個の荷物なので、荷物を取り出さないと次の荷物を預かることができないこと。また、生鮮食料品などの生もの、貴重品、書留などは受け取ることはできないことも理解しておきましょう。
Q7.使い方は?捺印はどうする?
A 簡単な操作で使い勝手も高まっている宅配ボックスは、メーカーや商品によって詳細部分は異なりますが、基本的に操作は簡単です。多くみられる「機械式」のタイプの場合、メーカーや商品によって手順は前後する場合もありますが、配送業者さんと居住者の操作は以下のとおりです。
伝票差込みに伝票を入れ、 「なつ印」ボタンを押し、押印することができるタイプ。[戸建住宅用宅配ポスト コンボ-int 配達]
パナソニック
・宅配ボックスの扉を開けて荷物を入れる
・ボックス内に用意された印鑑、もしくは押印装置などを利用し、伝票(受領書)を押印。
・扉を閉じロックボタンなどで施錠
■居住者
・荷物の有無を表示や窓などから確認
・鍵などで扉を開け荷物を取り出す
・扉を閉め、空きの状態に戻す
Q8.リフォームでも設置できる?
A 電気配線不要のタイプは施工も簡単既存の門まわりに、設置するスペース、出し入れができる空間があれば、リフォームでも取りいれることが可能です。「機械式」のタイプであれば、配線工事が不要なので、比較的簡単に設置することができるでしょう。
宅配ボックス・ポスト・サイン・インターホンをまとめ、シンプルなエントランスに。スマートフォンとつながることで、荷物の受け取り・集荷も。[スマート宅配ポスト 施工例(scene01)フレーム・CB:チェリーウッド/本体:ブラック] LIXIL
Q9.宅配ボックスの最新傾向は?
A スマートフォンで確認、集荷などができるタイプも最近では、スマートフォンで荷物の投函や取り出し状況の確認ができる商品などもみられるようになりました。ホームユニットなどを通して、スマートフォンに専用アプリなどを用い、荷物の受け取り・取り出し時にスマホに通知が届くタイプ、複数荷受けや集荷対応もできるシステムを取り入れた商品も。共働きなど外出が多く、宅配の利用頻度が高い家庭には便利な機能かもしれません。
Q10.プランニングの注意点は?
A 利用する頻度や荷物の大きさを考慮。ショールームで操作を新築やリフォームで宅配ボックスを取り入れる際には、利用する頻度や荷物の大きさ、操作性、将来のライフスタイルの変化などを考慮して選ぶことが基本。宅配ボックス単体で検討するのではなく、門扉や玄関まわりのプランニングと同時に検討することも大切でしょう。
また、使い勝手はもとより、大きさやデザイン、素材感などは、ショールームで実際の商品を操作するなどして確認を。ホームセンターなどで取り扱っている場合もあるので、機会があれば、チェックしておくようにしましょう。
【関連記事】
- ポストの種類と特徴&選び方のポイント
- 個人情報に注意を 住宅用ポストのセキュリティ機能
- 表札の種類と特徴&設置プランの考え方
- 機能門柱の種類と特徴&選び方のポイント
- 玄関ポーチのプランニングと欲しい設備・建材
- 開閉方法、素材etc. 門扉(開き戸)の種類と特徴
- 引き戸タイプの門扉の種類と特徴&選び方のポイント
- エクステリア(外構)プランの考え方、7つのポイント
- エクステリア空間に必要な建材商品の種類と特徴
- 玄関アプローチの考え方とプランニングのポイント
- オープン外構とクローズド外構 メリット・デメリット
- ドアホン・インターホンの種類と特徴&選び方
- 駐車スペース・カーポート・ガレージのプランと考え方
- 小さな家での暮らしのエッセイ~玄関の内側にポストを設けてみたら~