日本酒/おすすめの日本酒

雪見酒はこれで決まり

雪見酒には、まるで雪が舞い散るようなにごり酒をおすすめしたい。あったか~い部屋で冷えたにごり酒、もしくはコタツでほっこりお燗のにごり酒、ああ、乙なモンですよ。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む

冬におすすめの「にごり酒」

雪見酒には、まるで雪が舞い散るような「にごり酒」をおすすめしたい。
あったか~い部屋で冷えたにごり酒、もしくはコタツでほっこりお燗のにごり酒。ああ、乙なモンですよ。

さて、にごり酒とはもろみの成分(酒の粕)が残っているお酒のこと。そのにごり具合はさまざまで、ポッテリ濃厚でとろりとしたものから、本当に淡雪が舞い散るごとくほんの少しの粕(澱とも言いますね)が混ざっているさらりとしたものまでいろいろだ。

最近のおすすめにごり酒をご紹介しよう。


(1)志太泉酒造(静岡) 純米蔵出し濁り酒

純米蔵出し濁り酒 1.8L 2700円(税抜)、720mL 1350円(税抜)

山田錦を主体にしたやや濃厚なタイプ。
ミルキーでヨーグルトのような風味で甘味があるが、後味はきりっと切れ上がってすっきりしている。
少し発泡しているので、ふたを開けるときにはうんと冷やして、ゆっくり開けよう。でないとブシューッと噴出してしまうので要注意だ。発泡のおかげでフレッシュな口ざわりがうれしい。

魚介のお鍋や白身魚の西京焼きなどと一緒に。



(2)タカハシ酒造(三重) 伊勢の白酒(しろき) 純米活性にごり酒

伊勢の白酒(しろき) 
純米活性にごり酒
500mL 1本 1,050円(税込)

伊勢神宮にお神酒を奉納することで知られるタカハシ酒造のにごり酒。
昔ながらの手法で生み出される味わいは品のいい甘口。自然の泡がさわやかさも感じさせてくれる。スマスマでも紹介されたのだとか!

カマンベールのような白カビ地チーズやスイーツとも相性がいいよ。



(3)秋鹿酒造(大阪) 純米吟醸にごり生酒 霙もよう

霙もよう
 1.8L 2,650円(税込)、750mL 1,450円(税込)

日本酒通に大人気の秋鹿のにごり酒。「みぞれもよう」というネーミングもそれっぽいね。
これも発泡しているのでシュワシュワ感を楽しめるが、結構な辛口ドライ。甘口弱という方におすすめ。意外だけどヌル燗にしてもおいしい。より引きしまった味わいになる。

貝や光物などのお刺身、湯豆腐などと一緒に。



ちなみに、この3本は、東京、新宿、京王プラザ「日本料理かがり」のなかにある『日本酒バー 天の川』で楽しめるよ。ぜひ足を運んでね。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の日本酒をチェック!楽天市場で人気の日本酒をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます