J-POP/J-POP関連情報

YOUNG PERSON’S GUIDE TO SHIBUYA-KEI

小西康陽選曲のコンピレーションが発売されたりして再評価の気運も高まる「渋谷系」は、90年代J-POPの最重要ムーブメント。今回は、そのはじまりのワンシーンや時代を創った作品を御紹介します。

執筆者:常木 晴亮

90年代の最重要ムーブメント「渋谷系」

bossa nova 1991: shibuya scene retrospective
V.A. 『bossa nova 1991: shibuya scene retrospective』
1988年の作品(DISC-1、1曲目)から2004年の作品(DISC-2、13曲目)まで「渋谷系」と呼ばれたアーティストの楽曲群からHIP HOP系を除いた選曲の2枚組コンピレーション
元PIZZICATO FIVE小西康陽選曲のコンピレーションが発売になったりして、再評価の気運も高まる「渋谷系」。音楽がジャンルや新旧に関係なく聴かれるようになるきっかけを作った90年代の最重要ムーブメントです。

それは90年代の初頭。HIP HOPを中心としたブラック・ミュージックの台頭や、The Stone Rosesを筆頭とするROCKバンドのダンス・ミュージックへの接近、テクノ・ブームやACID JAZZムーブメント等々、ポップ・ミュージックは全世界的に「踊れるもの」が中心になっていました。

そんな時代の流れに呼応した日本のアーティスト達がいっせいに芽吹いたのが「渋谷系」。同定義で「CLUB系」という呼び名もありましたっけ。大人の遊び場だったCLUBの敷居が低くなり、DJがBGM係から花形職業になったのもこのムーブメントのおかげといえるでしょう。

「渋谷系」という言葉の語源は諸説あるようですが、レコ屋の現場にいた者からみたその始まりは、次の作品の例のお店での展開が印象深いのです。

本格的な「渋谷系」のはじまり
LOVE TAMBOURINES 『Cherish Our Love』×渋谷HMV

Cherish Our Love
LOVE TAMBOURINES 『Cherish Our Love』
LOVE TAMBOURINESはヴォーカリストELLIEとギタリスト斎藤圭市を中心としたグループ。人気アレンジャー宮川弾(みやかわだん)が在籍していたことも知られている
当時私は東京の、外資系ではないCDチェーンの大型店でJ-POP(まだこの呼称ではありませんでしたが)を担当していましたが、渋谷の外資系CDショップに行くとLIVEのスーブニールものやプロモーション盤等"自分の店では買えない"商品が必ずあって、少し悔しい思いもありつつ、でもしっかりレジへ持っていったものです。

そんな現場の立場からみてハッキリと「渋谷系」が確立されたのを目の当たりにした作品がこちら。LOVE TAMBOURINESのデビュー・マキシ・シングル 『Cherish Our Love』(1993)です。

発売日直後にたまたま立ち寄った渋谷HMVで、事は起きていた。当時渋谷HMVではポピュラーな日本のアーティストと、後に「渋谷系」と呼ばれるアーティスト達の作品が別々に展開されていました。例えばアルフィーは前者で小沢健二は後者、という感じです。

その後者のコーナーで大々的にプッシュされていたのが『Cherish Our Love』。ソウルはタフなタイプが好みの筆者にとってはヴォーカルも演奏も薄く感じられたこのマキシ・シングルが、目の前でどんどん売れていくのです。

「何かが起こりつつある」 - 今から思えば、それが本格的な「渋谷系」のはじまりだったわけです。

→次のページ は「YOUNG PERSON'S GUIDE TO SHIBUYA-KEI」
Flipper's Guitarの巻
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます