アパートマンション経営/アパート・マンション経営のはじめ方

大家さんのための結露対策

日本の建物はその構造上、結露がさけられない。特に冬場の結露はすごい。結露は、カビの原因にもなり健康を害する原因にもなりえる。この結露を防止する方法は換気の徹底である。

浦田 健

執筆者:浦田 健

アパート・マンション経営ガイド

1月も中旬が過ぎ、いよいよ賃貸不動産業界の繁忙期に差し掛かってきた。

繁忙期のこの時期になると、建物には決まって目にするものがある。
寒いこの季節になるとあなたも下記のような光景を目にされないか?

・電車に乗るとガラスが曇っている。
・朝起きたら、窓に水滴が溜まり滴り落ちている。

このような現象は、結露である。

アパート・マンションの入居者から、

「結露がひどく、壁クロスにまで水が染み込んでいる」

といったクレームをよく耳にする。
このようなクレームを未然に防ぐ方法はないのだろうか?
そこで、今回は結露対策について解説していこう。

結露とは?

そもそも結露とは、空気中の水蒸気が冷たい物の表面に触れて水滴になったものをいう。

例えば、コップに冷たい水を注ぐと、コップの表面に水滴が出来る。これが結露である。

建物部分に例えると、部分的に温度が低くなる室内のガラス面や窓枠サッシ部分に多く見受けられる現象は、窓の外側と内側との温度差がありすぎて、水蒸気が結露となって現れた現象である。

この結露を何の対策もせずに放置しておくと、結露している周辺の家具や木材がふやけたり、壁クロスに水滴が染み込み、建物を傷める。

また、結露が原因でカビやダニなどの増殖を起こし、入居者の健康も害する。
では、結露対策はどうしたらいいのだろうか?

お金をかけて結露対策

結露対策には、お金をかける対策とお金をかけずに入居者からのクレームを少なくする方法がある。
まず、お金をかける結露対策には

1、窓やサッシを断熱効果の高いものにする。
外気の冷たさを抑えることで窓や窓枠から室内側表面温度を抑える。結果的に結露の発生を抑えることが出来る。

2、24時間換気システムを取り入れる。
空気中の水蒸気をゼロにすることは不可能な為、換気システムを取り込むことにより外に空気中の水蒸気を排出させる。

お金をかけずに結露対策

お金をかけずに契約者からのクレームを未然に防ぐには、契約時に書面での説明が必要である。
日頃からの注意点として、

1、換気をまめにする。
実は、これが一番。

2、家具の配置に注意する。
ピッタリと壁につけずに、空気の通り道を確保する。

3、洗面所などの換気扇は常に回しておく。
洗面所の換気扇は常時ONにしておき、部屋にある吸気口も全開にしておく。吸気口がしまっていると換気扇を回しても換気ができないので注意。

4、カーテンをぴったり閉めないで少し開けておく。
ぴったり閉めると、サッシの温度が下がり余計に結露する。

このような書面を契約時に作成して各自に注意点として配布しておくことは必要であると思う。

基本的に、現在日本の建物は、その構造上結露を100%防止することはできない。
いらぬクレームを無くすためにも、是非、換気の徹底を呼びかけるようにしよう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます