チャンス到来! Amazon「プライム感謝祭」で買うべきJackeryポータブル電源は?
世界的に高いシェアを誇り、専門家もおすすめするJackery(ジャクリ)のポータブル電源が、Amazonの「プライム感謝祭」に登場! これを機に購入を検討する方に向け、ポータブル電源の選び方をご紹介します。最大35%オフで入手できるチャンスをお見逃しなく!
提供:株式会社Jackery Japan
節電にも役立つJackeryポータブル電源をおトクに手に入れよう!

災害時やアウトドアでも電気が使えるポータブル電源。最近では節電の観点から、ソーラーパネルと組み合わせた使い方も注目されていますが、これはぜひともオススメしたい使い方です。
なぜなら、太陽光を確保できている限り、充電ができるから。コンセントのない場所や停電時でも電気を供給し続けられるうえ、エネルギー源にお金がかからないため、日常的に使うことで光熱費を節約できるんです。夏よりも電気代がかさみがちな冬に備えるなら、持っていない方もそろそろ導入したいと思うのでは?
そこでご紹介したいのが、2023年10月14日(土)0時から10月15日(日)23時59分まで開催される、Amazonの「プライム感謝祭」です。おトクがいっぱいのこのセールに、人気のJackeryポータブル電源も参加決定! 割引率は最大35%と、超お買い得価格で登場します。同時に、Jackery公式サイトでも10月7日(土)から10月18日(水)の期間、最大35%OFFのセールを開催。これはもう、導入を考えるあなたにとって絶好の機会です!
とはいえ、「いろいろ種類があって、どれを選べばいいのかわからない……」という方もいることでしょう。そんな声にお答えするべく、ここからはポータブル電源の選び方をご紹介! 購入を迷っている方にも役立つはずなので、ぜひご一読ください。
Amazon 「プライム感謝祭」 Jackeryセール会場はこちら >>
Jackery 公式オンラインストア セール会場はこちら >>
どう探せばいい? 自分にぴったりのポータブル電源の選び方

ポータブル電源を選ぶなら、まずは自分にとって必要なバッテリー容量を考える必要があります。ポータブル電源のバッテリー容量は、1時間に使える消費電力を示す「Wh(ワットアワー)」で表示されているので、自分が使いたい機器の消費電力がまかなえるかを考えてみましょう。

AC出力ポートが複数あれば、同時にいろいろな機器が使えて便利。
たとえば、ホットカーペットを使う場合。この消費電力が400Wと仮定し、2時間使ったとすると、必要なバッテリー容量は400W×2時間で800Wh以上となります。そしてもうひとつ、ここで確認したいのが定格出力。定格出力とは、ポータブル電源が安定して出力できる電力量を指します。この数値を超える消費電力の機器は使えないので、注意してください。

モデルによっては、USBポートは複数のタイプを備えるものも。こちらは『Jackery ポータブル電源1000 Pro』のUSBポートで、Type-AとType-Cを各2基、搭載しています。
必要なバッテリー容量と定格出力が見えたら、次は出力ポートの種類と数に注目を。ポートにはコンセントタイプのAC出力ポート、車載専用機器に対応するDC出力ポート、スマートフォンなどのモバイル機器を接続できるUSBポートなどがあります。利用したい機器に対応するポートが十分に備わっているかは大切なポイントなので、使用シーンを想定しながら検討すると良いでしょう。
なお、AC出力ポートを使用するなら、出力波形の確認も必要。波形にはいくつかありますが、家庭用電気と同じ「正弦波」を選んでおけば、ほとんどの家電は使用できます。
最後に、重要なポイントとして挙げたいのが「品質と安全性」です。メーカーの信頼性やサポート体制の充実ぶりはもちろんのこと、バッテリー寿命の長さ、過放電や過充電の防止など、長く安全に使うための性能もチェックしましょう。
ポータブル電源の選び方をもっと詳しく >>
「プライム感謝祭」でも購入可能! 利用シーン別・イチオシJackery製品
Jackeryのポータブル電源はラインナップが豊富。バッテリー容量も240Whから3024Whまでと幅広く、バッテリーを拡張することでさらに容量アップできる製品も用意されています。その中でも推しのモデル+ソーラーパネルのセットを、利用シーンごとにご紹介! どのアイテムも、Amazon「プライム感謝祭」でおトクに入手できるので、ぜひチェックしてください。
●日帰りキャンプや屋外リモートワークなら…

スマホの充電や扇風機などの小型家電に使うなら、バッテリー容量は300Wh程度でも十分です。『Jackery ポータブル電源 300 Plus+ソーラーパネル 40W』は、容量288Whの『Jackery ポータブル電源 300 Plus』と発電量40Wの『Jackery SolarSaga 40 Mini』のセット。ポータブル電源はリン酸鉄リチウムイオン電池の採用により、毎日使っても10年以上の長寿命を実現しています。セットのソーラーパネルは、折り畳むとタブレットサイズになるコンパクトタイプ。こうした携帯性の高さも、このセットの推しポイントです。

【25%オフ!】Jackery ポータブル電源 300 Plus+ソーラーパネル 40W プライム感謝祭価格:3万7425円(税込)
Amazonで『Jackery ポータブル電源 300 Plus』をチェック >>
●キャンプや車中泊で使うなら…

1泊程度のアウトドアで使いやすいのは、容量403Whの『Jackery ポータブル電源 400』と、発電量100Wの『Jackery SolarSaga 100W』をセットにした『Jackery ポータブル電源 400+ソーラーパネル 100W』。ポータブル電源の定格出力は200Wで、LEDライトや電気毛布、ノートパソコンなど、消費電力200W以下の機器に対応しています。シガーソケットを備えているので、車載用冷蔵庫などにもオススメ。

【30%オフ!】Jackery ポータブル電源 400+ソーラーパネル 100W
プライム感謝祭価格:5万5930円(税込)
Amazonで『Jackery ポータブル電源 400』をチェック >>
さらにもう1泊、という人なら、『Jackery ポータブル電源 708+ソーラーパネル100W』が安心です。こちらは容量708Whの『Jackery ポータブル電源 708』と、『Jackery SolarSaga 100W』のセット。ポータブル電源は最大500Wの機器に対応しているので、コーヒーメーカーやIH卓上コンロなど、消費電力が比較的高い家電も使えます。

【30%オフ!】Jackery ポータブル電源 708+ソーラーパネル 100W
プライム感謝祭価格:8万2810円(税込)
Amazonで『Jackery ポータブル電源 708』をチェック >>
●災害時や停電時なら…

防災用品として用意する場合は、1000Wh以上のポータブル電源がオススメです。なぜなら、冷蔵庫やエアコンといった、生命に関わる家電にも対応しているから。たとえば1000Whなら、『Jackery ポータブル電源 1000 Pro+ソーラーパネル 80W』のセットが用意されています。『Jackery ポータブル電源 1000 Pro』は容量1002Wh、定格出力1000W。組み合わされるソーラーパネルは『Jackery SolarSaga 80』で、このほか、高速充電に対応した『Jackery SolarSaga 100』や『Jackery SolarSaga 200』とのセットも用意されています。

【35%オフ!】Jackery ポータブル電源 1000 Pro+ソーラーパネル 80W
プライム感謝祭価格:11万6090円
Amazonで『Jackery ポータブル電源 1000 Pro』をチェック >>
さらに容量が欲しい場合は、『Jackery ポータブル電源 2000 Plus+ソーラーパネル 200W』を。『Jackery ポータブル電源 2000 Plus』は2042Whの大容量なうえに、別売りの拡張バッテリーを接続すれば最大12kWhまで容量アップも可能。リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用しており、4000サイクルの超長寿命を実現しています。セットのソーラーパネルは『Jackery SolarSaga 200』で、このほか、拡張バッテリーもセットに加えた『Jackery ポータブル電源 2000 Plus+ソーラーパネル 200W+2000 Plusbattery』も用意。大容量を求める方には、こちらがオススメです。

【25%オフ!】Jackery ポータブル電源 2000 Plus+ソーラーパネル 200W プライム感謝祭価格:26万6250円(税込)
Amazonで『Jackery ポータブル電源 2000 Plus』をチェック >>
「プライム感謝祭」でJackery製品をチェック >>
「家族との時間を豊かにし、暮らしを守るアイテム」家電ガイド・田中真紀子も『Jackery』をおすすめ

All About「白物・美容家電」ガイド 田中 真紀子
白物家電、美容家電の専門家兼ライターとして活躍。日々発売される新製品をチェックし、製品の紹介記事やレビュー記事を雑誌やWeb、新聞などで紹介している。
ポータブル電源は、アクティブなアウトドア上級者が愛用しているイメージもありますが、実は初心者にこそおすすめ。電源がない場所でもホットプレートや炊飯器が使えるので、知識がなくても気軽にキャンプや車中泊が始められるのです。もちろん万一の停電時にもスマホが充電できたり、家電が使えるので、ポータブル電源を所有することは、日常的に楽しみながら万一にも備えられる、とても賢い選択。「機械に詳しくないし使いこなせるか不安」と苦手意識を持っている人も、Jackeryなら充電方法、出力方法ともに直感的にわかるので、いつも家で使っている感覚で家電が使えます。
ただし容量によって使える家電や時間、さらに価格が大きく変わってくるため、購入時は必要な容量を見極めなければいけません。Jackeryの場合、スマホを充電したり、扇風機や電気毛布などを動かす程度なら300Plusで十分ですが、炊飯器や電気ケトルも使いたいなら1000Proがおすすめ。さらに2000Plusならホットプレートから家庭用エアコンまで、ほとんどの家電が動かせるので、連泊時はもちろん、停電が長引いた時にもまかなえます。さらにソーラーパネルも用意すれば、太陽光から充電できるので、電源から充電できないときも安心。
ポータブル電源は、家族との時間が豊かになるだけでなく、家族との暮らしを守るアイテムでもあります。あると便利だけど……と迷っている人も、このセールの機会に検討してみてはいかがでしょうか。
Amazon「プライム感謝祭」 セール会場 >>
Jackery 公式オンラインストア セール会場 >>
この秋はおトクがいっぱい! Jackeryのポータブル電源&ソーラーパネル
上記でご紹介した以外にも、Amazonの「プライム感謝祭」ではさまざまなJackery製品がセール価格で登場します。さらにこのタイミングに合わせ、Jackeryではポイントアップキャンペーンや公式オンラインストアでのセールなども開催。これまで二の足を踏んでいた方も、この機会にポータブル電源のある安心を手に入れてみませんか?
【Jackery公式Amazon店】
■セール期間
10月7日(土)〜10月13日(金):ポイントアップキャンペーン(最大35%還元)
10月14日(土)〜10月15日(日):Amazonプライム感謝祭(最大35%オフ)
10月16日(月)〜10月18日(水):ポイントアップキャンペーン(最大35%還元)
【Jackery 公式オンラインストア】
■セール期間
10月7日(土)〜10月18日(水):オータムセール(最大35%オフ)
Amazonプライム感謝祭 セール会場 >>
Jackery 公式オンラインストア セール会場 >>

これらのセール&キャンペーンと同時に、Jackery Japan 公式X(旧Twitter)およびInstagramアカウントでは、『Jackery ポータブル電源300Plus』が各2名に当たるキャンペーンも実施します。詳細は、Jackery Japan のX(旧Twitter)&Instagram 公式アカウントをチェック!
■応募期間
10月7日(土)〜10月15日(日)
Jackery Japan 公式Xはこちら >>
Jackery Japan 公式Instagramはこちら >>
※割引率は店舗により異なる場合があります。詳しくは各店舗にてご確認ください。