5ギガ税込990円、10ギガ税込1500円!「IIJmio」のギガプランが価格はそのままでギガ増量!
格安SIMサービス「IIJmio」のギガプラン、4GBと8GBが2023年4月1日から料金そのままでギガ増量になりました。さらに通話定額オプション割引や初期費用半額、MNP乗り換えで人気スマホが500円から購入可能など、おトクなキャンペーンも実施中です。
提供:株式会社インターネットイニシアティブ
「IIJmio(アイアイジェイミオ)」ギガプランが価格はそのままでギガ増量!

低価格でスマートフォンが利用できることから人気の格安SIMサービス。その老舗である「IIJmio(アイアイジェイミオ)」が、2023年4月1日から価格はそのままで一部ギガプランのデータ容量をアップ。「4ギガプラン」は「5ギガプラン」に、「8ギガプラン」は「10ギガプラン」に進化し、もともとリーズナブルだったギガプランがさらにおトクに使えるようになりました。
IIJmioのギガプランは、SIMタイプ(音声SIM、SMS SIM、データSIM、eSIM)と、データ量(2GB、4GB、8GB、15GB、20GB)が選べて、組み合わせの自由度が高く、ユーザーの使い方に合わせて選びやすいのが特徴。その中でも特に人気の「4ギガプラン」と「8ギガプラン」が、価格はそのままでデータ容量を25%も増量したというのはうれしいニュースです。
990円(税込)で4ギガ使えるだけでも十分に手頃でしたが、価格はそのままで5ギガ使えるようになったのはさらに魅力的。通信制限を気にせずに使用したい人には、価格はそのままで2ギガ増量される10ギガプランがおすすめです。
新プランは2023年4月1日からスタート。現在契約中の方にも自動で適用されるので安心です。
IIJmioならデータシェア機能やデータプレゼント機能、データ量の繰り越しもできるため、夫婦や親子など家族間でデータをシェア・プレゼントしたり(※同一mioID内で契約している場合のみ)、当月に余ったデータを翌月末まで繰り越して使うことができたりと、増量したデータを無駄なく使える点も魅力といえるでしょう。
「ギガ増量!スタートキャンペーン」(※1)2ギガ+5分かけ放題で6か月間940円(税込)

IIJmioでは、「ギガ増量!スタートキャンペーン」を実施中。ギガプランとセットで、誰とでも何度でもかけ放題の通話ができる「通話定額オプション」を申し込むと、月額利用料が6か月間410円割引になります。
■たとえば……ネットも通話もミニマムで十分という人に適したプランは
音声SIM(音声eSIM)で2GB(850円)+通話定額5分(通常500円のところキャンペーンで410円引き→90円)=最大6か月間・月額940円(税込)
国内通話であれば、何回でも通話可能。ただし毎回最大5分までなので、お店の予約や折り返し電話などで1回の通話時間が短い方にぴったり。
■たとえば……誰とでも、いつでも、何度でも、かけ放題がいい人にはこのプラン
音声SIM(音声eSIM)で2GB(850円)+時間無制限かけ放題(通常1400円のところキャンペーンで410円引き→990円)=最大6か月間・月額1840円(税込)
国内通話を何回しても時間無制限。誰とでも、いつでも、何度でも、かけ放題なので、家族でつい長電話したり、1回の通話時間が長い方におすすめ。
さらに、キャンペーン期間中にIIJmioのギガプランを新規で申し込むと、初期費用が3300円(税込)から1650円(税込)と、なんと半額になるキャンペーンも実施中です!
※1 キャンペーン期間についてはWebサイトをご確認ください。
スマホ端末500円から!乗り換えがおトク。さらに初期費用半額も!

「ギガ増量!スタートキャンペーン」では人気スマホが大幅値下げになるキャンペーンも開催中(※2)。
キャンペーン期間中に他社からの乗り換え(MNP)でギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を申し込み、同時に対象端末を購入する場合、人気スマホが大幅値引きに。おすすめスマホが、今だけ500円~の特別価格で購入可能になります。5月1日までの大特価なのでこの機会を見逃すわけにはいきませんね。
ここで、キャンペーン対象端末の一部をご紹介しましょう。

■大画面と軽量ボディを両立し、安心の防水・防塵対応で使いやすい「OPPO A55s 5G(OPPO/画像左上)」(通常セール価格1万9500円 ※端末価格は税込、以下同様)が、500円に。
■大画面ディスプレイに高性能プロセッサー、長時間バッテリーや多彩なカメラ機能搭載の「Redmi 12C(Xiaomi/画像右上)」(通常セール価格1万6500円 )が980円に。
■システムもバッテリーも長持ち、有機EL搭載&独自背面加工の美麗スマホ「OPPO Reno7 A(OPPO/画像左下)」(通常セール価格3万3000円)が1万4800円に。
■大容量バッテリー搭載のスリム&超軽量5Gスマホ、進化した3つの高性能レンズでどんなシーンでも思いのままに撮影する「Xperia 10 IV(ソニー/画像右下)」(通常セール価格4万4500円)が、2万7800円に。
「数年使って電池の持ちが悪くなってきたな」「春からの新生活にあわせて、スマホを新調したいな」と思っている方にはぴったりのキャンペーン。このタイミングで気になる対象端末がないか、チェックしてみてはいかがでしょうか。
顧客満足度No.1(※3)のIIJmioだから、料金の安さだけでなく、もちろん通信品質についても信頼できます。格安SIMは実績のある安心なブランドを選ぶのがおすすめです!
※2 2023年5月1日 21:59まで
※3
■J.D. パワー “携帯電話サービス顧客満足度2年連続No.1<MVNO>”(出典:J.D. パワー2021-2022年携帯電話サービス顧客満足度調査。2022年調査はスマートフォンを利用している3,000名からの回答による。japan.jdpower.com/awards)
■MVNO業種 2年連続顧客満足度1位(出典:2022年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)第2回調査結果)
■2022年 オリコン顧客満足度(R)調査 格安SIM 第1位
■2022年 NTTコム オンライン NPS(R)ベンチマーク調査 MVNO・サブブランド部門 1位 ※Net Promoter(R)およびNPS(R)は、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標です。
⇒詳細はこちら:https://www.iijmio.jp/hdd/award/
「ギガ増量は、実質的な値下げ」スマホガイド太田さん絶賛
行動制限が解除されて、徐々に外出の機会が増えていると実感している人も多いと思います。自宅ではWi-Fiにつなぐことができても、外に出る機会が増えればギガの消費は増えます。そんなタイミングでのギガ増量は、さすがIIJといったところでしょうか。
同社はMVNOとしていち早くeSIMを採用するなど、高い技術力で注目されることが多いですが、定期的にユーザーミーティングを開催するなど、利用者の声を大切にしていることでも知られています。顧客満足度の高さがその証しですが、今回のギガ増量もまさにユーザー目線に立った施策という感じがします。
暇さえあれば動画やゲームを楽しんでいる、あるいはPCをつないでテザリングをするといった使い方でなければ、月に5GBもあれば事足りるという人が多いのではないかと思います。IIJmioのギガ増量は、価格据え置きでギガ数を上積みする、実質的な値下げです。多くの人のニーズにマッチする5GBが1000円を切る料金に値下げされたのは、あらゆるものが値上がりする昨今にあって、うれしいニュースと言えるでしょう。