クレジットカードを作るなら“次世代”を! 大注目・ペイディの『リアルカード』の魅力を専門家が解説
クレジットカードを作ろうと思っているけれど、種類がありすぎて、何を重視して選べばいいかわからない……。そんなお悩みを抱える方におすすめなのが、次世代クレカ・ペイディの『リアルカード』。その魅力を、クレジットカードの専門家である松岡さんにうかがいました。
提供: 株式会社Paidy
お話をうかがった方

シンクタンク、証券会社のリサーチ部門に在籍し、1996年に独立。97年にファイナンシャルプランナー資格を取得した後、マネーライターとして、マネー誌や女性誌、週刊誌などで、クレジットカードや資産運用、投資などの記事を執筆する。オンライン・バンキングについては草創期より取材、記事執筆をしており、電子マネーの動向にも詳しい。
専門家が解説! クレジットカード検討時に注目したいことは?
クレジットカードを作ろうと思ったとき、皆さんは何を重視して選びますか? ポイント還元率の高さを気にする人も多いでしょうが、All About『クレジットカード』ガイドの松岡賢治さんは、「必要以上に意識しすぎるのは考えもの」と思っているそうです。

松岡さん(以下敬称略)「ポイント還元率は、確かに選ぶ要素のひとつではありますが、“こっちのお店の方が多くポイントが付くから”と、割高なお店で買い物をするケースも散見されます。“お得に買い物をするなら、安い価格で手に入れること”が基本なのに、ポイントを重視するあまり損をしている人もいるのではないでしょうか。実際のところ、カードによるポイント還元率の違いと言っても、ほとんどは1〜2%の範囲だったりするので、こだわりすぎるのはおすすめできないですね」
日用品の値上げなども続く中、コロナによる行動制限も緩和されている今の時代、自分に価値のあるものはお金をかけて、節約できるところは節約する、そのようなメリハリ消費を望む読者も多いのではないでしょうか。では、そんな賢い買い物を実現するためには、ポイント以外でどんな点に注目してクレジットカードを作るのが良いのでしょう? そのヒントのひとつが、分割手数料だと松岡さんは語ります。
クレジットカードで分割払いをした場合、基本的には3回払いから手数料が発生するもの。そのために2回払いを選択したけど、お店によっては、2回払いが利用できない…なんて経験をされた方もいるのではないでしょうか。そんな常識を覆したのが、ペイディの『リアルカード』です。

街のVISA加盟店でも使えるペイディの『リアルカード』
こちらは近年、話題の“BNPL(Buy Now, Pay Later あと払いサービス)、『ペイディ』が提供を開始したもの。同カードを使えば、決済後アプリ上で“3回あと払い”を選ぶことが可能で、手数料無料※で3回の分割払いが利用できます。松岡さんも、「これは使ってみたいサービスですね」と、興味津々。
松岡「手数料がかかるのはもったいないからと、セールを狙ったり、お金が貯まるまでガマンしたりする人は多いはず。でも、たとえば欲しい洋服があったとき、そうやって買わずにいると、その服を着られる期間も短くなってしまいます。同じように、習い事などを始めるときにお金を貯めてから、となれば、その分、上達するまでに時間がかかることに。時間をおけばその分、いろいろな可能性を狭めてしまうので、それはそれでもったいないですよね。そうした機会の損失をなくせる“3回あと払い”を備えているのは、ペイディの『リアルカード』の大きな魅力だと思います」
欲しいものややりたいことにお金を使う行為は、言うなれば自分への投資。なりたい自分がある人を、力強くバックアップしてくれるのが、このペイディの『リアルカード』です。手数料をかけずに月々の支払いを抑えられ、しかも自己実現につながるとなれば、利用しない手はありませんよね。
もちろん、“3回あと払い”以外にも、『リアルカード』には魅力がいっぱい! 詳細は次項で、『ペイディ』自体のサービスと共にご紹介しましょう。
リアルもバーチャルも『ペイディカード』で! >>
クレカを作るなら注目!『ペイディ』と『リアルカード』の魅力

もともと『ペイディ』とは、オンライン決済サービスのひとつ。対応するネットショップの支払い方法で“あと払い(ペイディ)”を選び、メールアドレスと携帯番号を入力すれば、すぐに買い物が楽しめます。
対応ショップはAmazonやQoo10など、実に70万店以上! 運転免許証もしくはマイナンバーカードで本人確認をしてバーチャルカードに申し込むと、VISAマークのあるネットショップでクレジットカードとして利用でき、さらに『リアルカード』を発行することで街のVISA加盟店でも使えるようになります。

カードをかざすだけで決済が完了する、便利なVISAタッチにももちろん対応
松岡「国内外でシェア率の高いVISA加盟店で使えるのもいいですね。『リアルカード』は、カードをタッチするだけでスピーディーに決済できるVISAタッチにも対応しているので、支払い時にストレスを感じないと思います」
クレジットカードと違って、支払い方法を選べるのもポイント。コンビニ払い、銀行振り込み、口座振替の3種類から選択可能です。また、1か月に何度利用しても、支払いはまとめて翌月10日まで。さらにコンビニ払いの場合は、翌月まで待たずに好きなタイミングで支払える“すぐ払い”にも対応しています。
松岡「手数料無料の“3回あと払い”もそうですが、支払い方法を選べる点も、今の時代にフィットしていますね。お金の使い方、支払い方が多様化する中、『ペイディ』は選択肢を増やすことでより多くの人が自由に買い物を楽しめるようにしていると感じます」
「お買い物のネクストスタンダード」と呼ぶにふさわしい自由度の高さは、『ペイディ』最大の魅力。賢くお金を使いたい方の味方です。だからこそ、このメリットを街のお店で享受できる『リアルカード』がおすすめなんです。
『ペイディ』の使い方を、もっと詳しく >>
スマホで簡単申し込み! 『ペイディ』のリアルカードを手に入れよう

『ペイディ』を始めるなら、アプリを利用するのがおすすめ。本人確認をすれば、“3回あと払い”の利用と、バーチャルカードの発行ができるほか、使いすぎを防ぐ予算設定機能など便利な機能も備えています。
さらに、アプリで本人確認済みであれば、『リアルカード』の発行は、申し込んで待つだけと超簡単! ここで意外に助かるのは、発行されたカードが普通郵便で届くという点です。
クレジットカードは通常書留で届くため、不在にしていると受け取ることができませんが、ペイディの『リアルカード』はポストに投函されます。ナンバーレスで、アプリで有効化するまでカードは使えないので、万が一、盗難の被害に遭っても不正利用されることはありません。また、紛失したときはすぐにアプリで利用停止でき、再発行も簡単。安心できるポイントがいっぱいです。
松岡「ここ数年で在宅時間が増えたとはいえ、受け取りの時間を気にするのはやはり面倒。これまでも私自身何度、不在票を受け取ってきたかわからないくらいなので、普通郵便で届くのは気楽でいいし助かりますね」
このほか、『リアルカード』のデザインにも関心を寄せる松岡さん。
松岡「最近、縦型のデザインは流行しつつあるんですよね。ツートーンカラーも、目を引いていいなって思います。少数ながら、人のクレジットカードが気になるカードマニアの方もいますが、彼らもきっと興味を持つのではないでしょうか」
ちなみに、気になる年会費もペイディの『リアルカード』なら無料!こちらも嬉しいポイントです。
『ペイディ』の疑問はここで解消! >>
『ペイディ』と『リアルカード』が実現する新しいカード体験

VISAマークのあるお店ならどのリアル店舗でも使えて、支払いの方法も回数も自分で決められる……。ペイディの『リアルカード』は、今までよりももっと自由にお買い物を楽しめる新たなツール。
多くのメリットで、お買い物を自由自在に楽しませてくれる次世代のクレカ『リアルカード』。クレジットカードを作ろうと思っているあなたに、ぜひおすすめしたい1枚です。
『ペイディ』と『リアルカード』についてもっと詳しく >>
※口座振替・銀行振込のみ0%。