使い手のライフステージに合わせて進化するオーブンレンジ

時短調理にも欠かせないのが、オーブンレンジ。気軽に買い替えるものではないため、使い続けるうちに結婚、出産といったライフイベントを経ていくことも多いものです。そんな私たちのライフステージに合わせて進化してくれるなら、長年、使っていても満足できるはず! そんな思いを形にしたオーブンレンジを、All About『家電』ガイドの戸井田さんに教えてもらいました。

提供:パナソニック株式会社

お話をうかがった方

戸井田 園子

All About『家電』ガイド:戸井田 園子

家電で時間を産む『時産』を提唱する、家電コーディネーター。大手ハウスメーカーにて性能・デザイン・価格などを総合的に比較する技術を身につけた後、独立。消費者目線で家電を調査・研究し、各メディアで発信しており、豊かな見識に業界やユーザーからの信頼も厚い。

ライフステージが変われば、食生活もこんなに変わる!

「結婚、出産、子育て、子供の独立といったライフステージの変化に伴い、食にまつわることも変わっていきます」と、戸井田さん。

戸井田さん(以下敬称略)「まずは結婚して、2人で暮らし始めたとき。共働き家庭が多い現代、毎日一緒に家で夕食を摂るのはなかなか難しいですよね。わが家も子供が生まれるまでは、ほぼ夫婦で外食していました。特別な日には特別な料理でお祝いしたいと思いつつも、調理に慣れていないから結局、諦めるなんてこともあるでしょう」

そんな日々も、出産を機にガラリと変わります。

戸井田「子供が生まれると、ほぼ毎日、食事は自宅で摂る生活に一転。義務のように毎日、料理をするのは大変なものですし、献立にも悩まされます。子供も、生まれてすぐの頃なら母乳やミルクで済ませられますが、離乳食期を迎えると本格的に大変。

親としてはすこやかな成長を願い、栄養を考えた食事を心がけていても、子供は気まぐれで、日によって食べてくれるものも変わります。イヤがったらスープにするなど食べさせる工夫をしたり、どうしてもダメなときのために別の1品を用意しておいたりと、しっかり食べてもらうのはなかなか手間がかかるもの。親子別々の食事を作る手際の良さも必要なので、きちんと料理してこなかった人はここでツケが回ってきます(笑)」

ライフテージごとに変わる食生活

結婚して子供が産まれ、やがて独立してまた二人暮らしに……。ライフステージと共に、食生活も変わっていきます。

そうやって大変な離乳食期を終えてからも、好き嫌いを克服する工夫が必要になることもあるでしょう。また、幼稚園に通うとなれば、毎日のお弁当づくりも始まります。

戸井田「ちょっとしたおかずを何種類か用意するのって、なかなか大変ですよね。栄養を考えつつ、毎回同じにならないように工夫する必要もありますし。ようやくお弁当の日々を抜けると、今度は食べ盛りの時期を迎えます。わが家の息子は多いときで1日6食! とにかくもう、のべつ幕なし食べているので、温め直してすぐに食べられるつくり置きのおかずが必要です。部活やスポーツクラブに入っていたら毎食の量はさらに増えるので、コンロやレンジなどをフル活用してたくさんつくることになりますね」

食欲旺盛な子供たちは、いつしか成長するもの。進学や就職などで実家を離れると、中年以降の大人だけの暮らしになる家庭も多いことでしょう。

戸井田「食べる人数もつくる量も減り、調理スキルが上がったことで少し余裕も生まれるころ。夫婦2人の生活なら一緒に過ごす時間が増えるので、少し凝った料理を一緒につくるのも楽しいし、これまで調理を相手に任せていた方がつくる、というのもいいですね」

変化する食生活に合わせて進化する家電 >>

アプリと連携して食生活の変化をサポートする『ビストロ』

スタイリッシュでコンパクトな『ビストロ』

『ビストロ NE-BS2600』はこの秋、登場したばかり。高さ45cmのスペースにスッキリ収まるコンパクト設計です。

戸井田さんが教えてくれたとおり、ライフステージによって食事の種類や量、つくり方などは大きく変わり、当然ながら困りごとも変化していくもの。そんな変わっていく食生活を支える家電としてご紹介したいのが、『ビストロ NE-BS2600』です。こちらは、パナソニックのスチームオーブンレンジとしては初の無線LAN対応モデル(※1)。スマートフォン(※2)専用の無料アプリ『キッチンポケット(※)』と連携することで、食事づくり全体をサポートしてくれます。

戸井田「IoT対応は、今の家電のトレンドです。家電は買った日が最新で、後は古くなっていくだけ、というのは過去の話。最近ではインターネットに繋がることで、パソコンやスマートフォン同様、購入後も進化していく製品が増えてきました。

paragraph_3_img_0

『キッチンポケット』のメニューを本体に送信すると、簡単操作で調理できます。

『ビストロ NE-BS2600』も同じで、『キッチンポケット』で見つけた新しいメニューは本体に送信・保存が可能。古いメニューは下の階層に送られていくので、今、必要なメニューをどんどん増やしていって進化させられるんです。『キッチンポケット』では、”離乳食” といったキーワードからのレシピ検索もでき、自分のライフステージに合わせて探すことが可能。アプリ自体もアップデートするので、今後は ”糖質制限” ”カロリーオフ” といったメニューも増えていくといいですね」

この『キッチンポケット』には、1週間分の献立を提案する ”献立サポート” も用意されています。

戸井田「この利点は、1品ずつではなく主菜・副菜をセットで提案してくれるところ。おかずの組み合わせがバラバラだったり、栄養バランスがとれていなかったりといったことがなくなるので、献立に日々、頭を悩ましている人はもちろん、料理ビギナーも大いに助かりますね。何日分かの副菜を組み合わせればお弁当にも活用できるので、幼稚園のお弁当が必要なライフステージに移ったときも頼りになります」

レシピだけでなく、さまざまな情報が入手できるのも『キッチンポケット』の利点。アプリの ”コミュニティ” 内には、ビストロアンバサダーによる便利な使い方の紹介記事やレシピ動画のほか、困りごとを相談できる ”だれか教えて!” といったコーナーも利用できます。

戸井田「キッチン家電にまつわる質問を投稿すると、他の利用者が答えてくれる ”だれか教えて!” は、先輩方のアドバイスをもらえる場です。レンジ調理のコツやお手入れの仕方についてといった情報が数多くやり取りされているので、出産・子供の入園などで初めてのステージに移ったときにも相談に乗ってくれるはず。普段、忙しくてママ友とゆっくり話す時間がない方も、バーチャル上で情報交換できるのはいいですね」

paragraph_4_img_0

『キッチンポケット』が提案する、1週間分の献立の一例。提案メニューは変更することもできます。

paragraph_4_img_1

情報交換ができる "コミュニティ" の画面。つくった料理の写真を投稿するコーナーもあります。


また、食材配達サービス”ヨシケイ”との連携により、アプリ経由で下ごしらえ済みの食材(ミールキット)が届くサービスも実施中。食材が届いたらアプリで本体へメニューを送信し、キットを入れてスタートするだけで、手軽においしい食事を完成することができます。

戸井田「最近は、ひとり暮らしの女性にも人気の食材配達サービス。気軽に外食に出掛けられないシニアの方や、共働き、子育てステージにいる忙しい方にも利用していただきたいですね。

paragraph_6_img_0

"ワンボウル中華" で完成した八宝菜。高速0.1秒の温度検出により、火加減の難しいとろみのある料理もおいしくつくれます。

こうした忙しい方にオススメなのが、耐熱ガラス製のボウルに材料を入れたら、あとはレンジにおまかせできるワンボウルメニュー。

『ビストロ NE-BS2600』はセンサーとプログラミングを駆使し、とろみをつける調理が手軽かつ上手にできるので、”八宝菜”や”さけのクリーム煮”といった中華やフレンチの料理もダマやこびりつきを抑えておいしく仕上がります。乾麺からつくれる”ワンボウルパスタ”などもあり、さまざまな調理ができるので、子供が食べ盛りを迎えたステージで、”大量のおかずをつくるとき、コンロの数が足りない……”とお嘆きの方にもピッタリですね」

こんなにある!“ワンボウル”でできるメニュー >>

基本性能も二重マル! 戸井田さん注目の機能をご紹介

ビストロ NE-BS2600』は、スチームオーブンレンジとしての基本性能もとても優秀。戸井田さんによると、「どこをとっても抜かりない、優等生的存在」なのだそうです。

戸井田「マイクロ波のコントロールが上手なのも、ビストロの特長のひとつ。レンジ機能では、食品の分量や種類などを見分ける64眼の高精細センサーと相まって、すみずみまで加熱します。しっかり温められずにやり直し……という手間がなく、解凍もムラなく仕上がります。

グリル機能では、グリル皿の下部にマイクロ波を吸収させることで素早く発熱。短時間でも焦げ目がしっかり付いて、ハンバーグなどもまるでフライパン調理のような仕上がりです。上部にはヒーターが備えられているので、裏返す必要もありません」

paragraph_8_img_0

チタンコートグリル皿やマイクロ波コントロール、上部の高密度・広範囲ヒーターなどを採用し、高火力グリルを実現。骨付きのラムチョップも予熱なしで、2人分なら約9分、4人分でも約12分でこんがり焼き上がります。

これらの機能は前述のワンボウル調理と同様、時短調理につながるもの。この時短が得意なところも、戸井田さんが注目するポイントです。

戸井田「”まずは時短”という、電子レンジの本分を忘れずに開発されていますよね。高精細センサーとマイクロ波を上手にコントロールし、食材のおいしさも引き出してくれる。料理初心者もベテランもストレスなく使えて、どのライフステージにも未来の変化にも対応する満足度の高い1台だと思います」

美しいデザインにも注目を! >>

今も、これからも。長く付き合っていける『ビストロ NE-BS2600』

料理に不慣れな新婚時代から、子供の離乳食期や食べ盛り期など、さまざまなライフステージに合わせて活用できる『ビストロ NE-BS2600』。レンジやグリルといった基本性能が高いのに加え、すっきりしてスタイリッシュな外観も魅力的な1台です。

今も、そしてこれからもあなたの食生活に寄り添う『ビストロ NE-BS2600』と一緒に、いつでもおいしい暮らしを実現しませんか?

『ビストロ NE-BS2600』公式サイト >>

ビストロ NE-BS2600

スチームオーブンレンジ『ビストロ NE-BS2600』(オープン価格)

※1 インターネットの利用が可能な環境(プロバイダーとの回線契約、無線LANルーターなど)が必要です。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
※2 Android™ OSバージョン6.0以上、iOSバージョン11.0以上のスマートフォンでご利用になれます(2019年8月現在)。ただし、すべてのスマートフォンで、アプリの動作に保証を与えるものではありません。また、『キッチンポケット』アプリはタブレット端末では見づらい場合があります。
※3 通信環境や、使用状況によっては、ご利用できない場合があります。●『キッチンポケット』アプリのダウンロードは、Android™スマートフォンはGoogle Playで、iPhoneはApp Storeで可能です。●『キッチンポケット』アプリは無料です。ダウンロードおよびサービスのご利用には、通信費がかかります。●常時インターネット接続が可能な環境が必要です。●無線LANブロードバンドルーター(IEEE802.11b/g/n、周波数帯(2.4GHz帯)、暗号化方式 WPA/WPA2)が必要です。●すべての無線LANルーターについての動作保証はしていません。モバイルルーターの接続はできますが、動作保証はしていません。●Android™およびGoogle Playは、Google LLCの商標または登録商標です。●iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。●App StoreはApple Inc.のサービスマークです。