意外と知らない!?健康飲料「杜仲茶」ってどんなお茶?

「杜仲茶」ってご存知ですか? 名前は聞いたことがあるという人も多いと思いますが、実際どんなお茶なのでしょうか? All About「食と健康」ガイドの南さんに伺いました。

提供:小林製薬株式会社

お話をうかがった方

南恵子

All About「食と健康」ガイド:南恵子

NR・サプリメントアドバイザー、フードコーディネーター、エコ・クッキングナビゲーター、日本茶インストラクターなどの資格取得。現在、食と健康アドバイザーとして、健康と社会に配慮した食生活の提案、レシピ提供、執筆、講演等を中心に活動。毎日の健康管理に欠かせない食に関する豊富な情報を発信していきます。

お茶と呼んでいたけれど…意外な杜仲茶の正体

paragraph_0_img_0

これが杜仲の葉。生葉を裂くと、糸が引くように乳液が現れるのが特徴です。

杜仲は今からおよそ6000万年前から氷河期を生き抜いてきた、非常に生命力の強い植物で、日本には奈良時代から平安時代にかけて渡来したとされています。その葉を摘み取り、煎じて飲料にしたものが杜仲茶です。

南さん(以下敬称略)「お茶と呼んでいますが、私たちが普段飲んでいるようなチャノキからつくられたお茶とは異なります。中国では古くから杜仲の樹皮が健康素材として用いられていたようで、1600年前の中国の「神農本草経」や明の時代の「本草綱目」にも生薬として紹介されていたというエピソードがあります」

日本で健康飲料として知られるようになったのは、1990年代ごろ。

「90年代にブームになった時にも飲んだことがあります。麦茶のように、飲みやすいと思いました。今回も飲んでみましたが、同じ印象で、ごくごく飲みやすいと思います」

杜仲茶ってどんな味?どう飲むのがいいの?

paragraph_1_img_0


では、杜仲茶はどのように飲めばいいのでしょう。

「ティーバッグやリーフ(葉状)になっているものを鍋などで煮出して飲むのが一般的ですが、面倒な場合は、保温ポットなどにお湯と一緒に入れておくのもいいでしょう。じわじわと抽出され、手間がかからないのでおすすめです」

温かいまま飲んでも、冷やして飲んでも成分に変わりはありません。ただ、一度にたくさん飲むのではなく、少しずつ何度にも分けて飲む方がいいと南さんは言います。

「一度にたくさん水分をとると胃液が薄まり、消化が悪くなったりします。朝起きたとき、仕事や家事をしながら、スポーツをする前、お風呂に入った後など、日常生活のなかの自然な水分補給の一環として取り入れるのがいいですね。カフェインが入っていないので夜寝る前にも飲めます」

特に、気温が下がるこれからの季節は、水分摂取量が少なくなりがちなので、積極的に水分補給を心がけた方がよいとのこと。

「暑い時期に比べて喉が渇く実感があまりないかもしれませんが、外気が乾燥しているので水分が身体から奪われていき、自分が思っている以上に水分不足の状態なのです。また、水分補給をする際に、コーヒーやお茶、炭酸飲料などの嗜好飲料を飲む人も多いかもしれませんが、そうした飲料はカフェインが含まれていたり、甘味料や脂肪分が含まれるものもあります。その点杜仲茶は、脂肪や糖分、カフェインが含まれていないので、水分補給に向いています」

ためしに飲んでみたい…サンプリングキャンペーン実施中>>

もっと知りたい!杜仲茶と健康について

paragraph_2_img_0


そんな飲みやすい杜仲茶の原料となっている「杜仲」。その葉に含まれる成分「アスペルロシド」や「ゲニポシド酸」は、体に良いと言われ、成分の研究が重ねられています。また「ゲニポシド酸」などを含有した、血圧が高めの方にオススメの特定保健用食品もあります。

「杜仲にはゲニポシド酸やアスペルロシド、クロロゲン酸など健康分野で注目されている成分が含まれています。逆にチャノキから作られていないため、日本茶や紅茶などと違ってカフェインなどを含みません。水分補給としてお茶を飲みたいけど、カフェインの摂りすぎが心配、という人にもいいかもしれませんね」

健康習慣が気になる方は、ぜひ日常生活に杜仲茶を取り入れてみてはいかがでしょうか。

今なら7,000名様に無料プレゼント中>>

『小林製薬の濃い杜仲茶』を7,000名様にプレゼント

paragraph_3_img_0

※本品は特定保健用食品ではありません。

「杜仲茶は麦茶のようなすっきりとした味で、甘味は少ないので食事と一緒に飲むのもおすすめです。和洋中どんな食事にも合うので、毎日ごくごく飲めますね。小さいお子さんでも飲みやすいと思います」
小林製薬の濃い杜仲茶』は、こだわり製法により、健康成分であるゲニポシド酸量が従来製法の8倍に。一方独自の焙煎方法でえぐみを抑えて飲みやすくしています。国際的な品質評価機関モンドセレクションでは品質と味が認められ、5年連続金賞を受賞した実績も(※2010~2014年)。

1袋で1.5L煮出せるので、1.5Lペットボトル1本あたり約56円相当と経済的。製薬会社ならではの管理基準も徹底しているので、毎日安心して飲めます。

そんな『小林製薬の濃い杜仲茶』が、今なら抽選で7000名様に無料でプレゼント中。こちらの応募フォームよりお申し込みください。

『小林製薬の濃い杜仲茶』無料サンプリングキャンペーン>>