アラサー女子必見! 専門家が教える“パサパサ髪”“地肌のお悩み”の意外なNG習慣

乾燥が気になるこの季節、地肌ケアやヘアケアはどうするべき? 今回は30代の働く女子が、地肌のお悩みについて緊急会議。ヘア&地肌ケアの専門家を交えて、普段は言えない地肌と髪のあんなこと、こんなことを語ってもらいました!

提供:プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン

お話をうかがった方

田村マナ

「ヘアケア」ガイド:田村マナ

美髪アドバイザー、毛髪診断士、スカルプケアリスト。国際線のCA時代に、機内の過酷な環境による髪のトラブルに悩み、同僚とオリジナル化粧品を開発して悩みを克服。その経験を元に現在は美容メソッドの情報発信や商品開発など幅広く活動中。

みんなどれかは心当たりがあるかも? アラサー女子の、地肌と髪のホンネトーク

田村さん(以下敬称略)「10代や20代前半に比べて、アラサーは髪質に変化が出てくる世代。皆さんが普段気になる地肌や髪のお悩みって、どんなことですか?」

paragraph_0_img_0


小川さん(以下敬称略)「私、すごく汗っかきなんです。冬でも汗をかくので、満員電車を降りた後の地肌のニオイが気になります……」

岡田さん(以下敬称略)「私は、髪のパサつき。トリートメントしても毛先がすぐ傷んでしまいます。あと恥ずかしいけど、抜け毛も気になります。落ちている髪を見た夫に『抜けすぎじゃない?』って言われて……」

大山さん(以下敬称略)「私も夫に抜け毛を指摘されてから気になっています。それと、地肌の汚れ。洗った後に地肌をこすったら爪に白いものがついたことがあって、それ以来、力加減が分からず、ついゴシゴシ洗っちゃっています……」

田村「ほかに、秋から冬にかけて気になることはありますか?」

小川「急に地肌がかゆくなることがあります。すぐにおさまることが多いので気にしなかったけど、原因って何なんでしょう?」

その地肌&ヘアトラブル、勘違いからかも!? 全員が驚いた意外なNG習慣

paragraph_2_img_0


田村「みなさん、勘違いがいくつかありますね。まず、地肌のニオイの原因ですが、汗ではありません。元となるのは地肌の老廃物と皮脂です」

小川「え!? 汗っかきなので、それで臭うとばっかり……」

田村「次に、地肌を洗うときの力加減は、洗顔と同じくらいが正解。こすって出てきた白いものは、おそらく角質。ゴシゴシ洗うと、地肌のバリア機能を低下させ、角質がはがれやすくかゆみなどのトラブルに繋がります」

大山「たまにかゆいのは、そのせいかも……。抜け毛の原因も同じでしょうか?」

田村「この時期の抜け毛の主な要因は、紫外線などで蓄積された夏のダメージによるヘアサイクルの乱れ。秋冬の抜け毛は、春の約3倍と言われるくらい多いんです。予防するためには、日ごろからマッサージで血行促進をするなどの地肌ケアがカギです」

岡田「私の髪のパサつきの原因は何でしょうか? 一年中気になるんです」

田村「髪の毛は、既に死んでいる細胞でできています。つまり、生えてきた瞬間がベストの状態ということ。いくらケアしてもパサついている場合は、最初から傷んだ弱い髪が生えてきてしまっている可能性も。土台である地肌の状態を整えなければ、健やかな髪は手に入りません。髪のトラブルにも地肌が深く関連しているんですよ」

岡田「トリートメントすればいいとだけ思っていました……」

田村「地肌は目に見えないので、ケアの必要性を認識しづらいですよね。では、今回は特別に地肌の様子を実際にみてみましょう!」


>健やかな髪を育む地肌ケアシャンプーといえば…

自分の地肌は何タイプ? 地肌ケアの“傾向と対策”を知ろう

paragraph_3_img_0


田村「代表として岡田さんの地肌を『スカルプアナライザー』という地肌の測定器を使ってチェックしてみます」

岡田「初体験で緊張します(笑)。髪が乾燥しているので、きっと地肌も乾燥していると思います」

paragraph_4_img_0

画像1 地肌は赤みがかって少し乾燥しているけど、毛穴には皮脂が…

paragraph_4_img_1

画像2 地肌トラブルの原因となる老廃物(赤い光)が大量に!



田村「乾燥による赤みも少々見られますが、皮脂が多く、毛穴詰まりを起こしています(画像1)。また、乾燥やかゆみなどの原因となる老廃物がかなり多く繁殖してますね。2つめの画像にみえる赤い光がそれです」

岡田「ショック……! 私の地肌で何が起きているんでしょうか?」

田村「髪のツヤをつくってくれるのは、地肌から分泌される新しい皮脂です。岡田さんの場合、毛穴の皮脂詰まりが原因で、新しい皮脂の分泌を妨げている恐れがあります。老廃物も見受けられ、健やかな髪をつくる地肌も弱っている可能性がありますね」

岡田「髪のトラブルだと思っていたのに、地肌と毛穴のケアが必要だったなんて、驚きです。どうケアすればいいのでしょうか?」

「h&s」なら、 毎日のバスタイムで簡単に本格地肌ケア!

paragraph_6_img_0


田村「最もお手軽な地肌のケア方法は、シャンプー! 皮脂汚れを落とすこと以外に、マッサージという大切な役割もあるので、気温が下がって血行が滞りがちなこれからの季節には、毎日のシャンプーがとても大切です。なかでもおススメのアイテムは、9月に新パッケージでリニューアル(※1)したばかりの地肌ケアシャンプー『h&s(エイチアンドエス)』。みなさんご存知ですか?」

岡田「以前、試供品をいただいたことがありますが、私には地肌ケアはまだ必要ないと思って、それっきり……」

田村「地肌ケアは、ヘアケアの基本です。地肌用シャンプーは数多くありますが、『h&s』は成分がとても優秀。『深海ミネラル(※2)』というミクロサイズの地肌ケア成分が毛穴の奥まで浸透し、トラブルの元となる老廃物までしっかりアプローチ。地肌や毛穴の余分な皮脂汚れだけではなく、乾燥やかゆみ、フケなどのトラブルの元まで“純化クレンジング”してくれるから、1日中快適な健やかな地肌とさらつや髪を叶えてくれます」

大山「なんだか効果がありそう! 『h&s』は昔から、地肌ケアにとてもまじめに取り組んでいる印象です」

田村「すべてのラインナップに『深海ミネラル(※2)』が配合されているのも特長のひとつ。だから、コンディショナーも直接地肌につけた方が効果的。地肌のケアをしながら、髪の根元から毛先までもしっかり補修できます」

小川「コンディショナーを地肌につけるのは斬新! 生えてすぐのベストな髪の状態をキープできそうですね」

田村「『地肌ケアマッサージクリーム』も、ほかにあまりないおもしろいアイテム。直接地肌になじませて、やさしく1分程度のマッサージをしてみてください。週に数回のスペシャルケアでもいいですし、気になるお悩みがあるときは毎日やってもいいくらい! 地肌ケア成分が高濃度配合されているのに加え、テクスチャーに適度なとろみがあって、マッサージしやすいですよ」

paragraph_7_img_0

h&s モイスチャーシリーズ<医薬部外品>
h&s モイスチャー 地肌ケア シャンプー 370mL (左)
h&s モイスチャー 地肌ケア コンディショナー 370g (中)
h&s 地肌ケアマッサージクリーム 185g (右) 

田村「地肌ケアは、持続することが何よりも大切。使い心地やアイテムの購入のしやすさも重要なポイントです。そうした点でも、地肌だけでなく、髪への効果も高く、ドラッグストアで気軽に購入できる『h&s』はおススメ。地肌ケア、さっそく今日からスタートしましょう!」

(※1)容量とパッケージ変更
(※2)有効成分・ジンクピリチオン液、深海にも含まれるミネラルと同成分配合

ウワサの「h&s」、実際に使ってみました。 その感想は?

トラブルの原因からNG習慣まで、目からうろこの地肌ケア方法を学んだ参加者の皆さんには、後日、『h&s』を実際に使っていただくことに。その感想は……?

小川「地肌用のアイテムは髪のまとまりが悪くなるイメージがありましたが、『h&s』は、うねりやすい私の髪でも扱いやすくなって驚きました。地肌のベタつきやニオイが軽減されたのもうれしい!」

大山「マッサージクリームを使ったマッサージがたった1分というのが、とにかく手軽で続けやすい! 次の日の髪のまとまりが、明らかに違いました。洗い終わった後も持続する上品な香りもお気に入りです」

岡田「シャンプーを洗い流したときに、毛穴が呼吸しているようなスッキリとした気持ちになれて◎。未来の髪への投資と考えると、『h&s』を使いながらの地肌ケアはとても楽しく取り組めます。これからの髪の変化が楽しみ!」

アラサー女子たちからも「よかった!」の太鼓判をいただいた『h&s』。毎日の地肌ケアの第一歩に、取り入れてみてはいかがですか?


>1日中快適地肌のh&sを試すなら…