貯める
家計簿・家計管理 新着記事一覧(7ページ目)
マクドナルド、ハンバーガーやポテトなど定番商品が値上げ。3月12日から
日本マクドナルドは、3月12日(水)より、全国の店舗で一部商品の価格を改定すると発表しました。マクドナルの価格改定は、2024年1月以来、約1年2カ月ぶりとなります。
ガイド記事All About 編集部今年こそ100万円を確実に貯める!今すぐ始めるべき3つの習慣
「今年こそ貯金を頑張るぞ!」と意気込んでも、「なかなか100万円を貯められない……」という方はいるのではないでしょうか。今回は、誰でも実践できる「確実に貯まる3つの習慣」をご紹介します。
ガイド記事意外と見落としがちな「お金のムダ」3選!
日々の生活の中には、見直せばすぐに減らせる「お金のムダ」が潜んでいることも。これらをカットすれば、無理なく支出を減らし、貯金もしやすくなります。今回は、意外と見落としがちな「お金のムダ」3つをご紹介します。
ガイド記事知らずにやっていない?1000万円貯める人が避ける3つのこと
「貯金を頑張ろう!」と思っても、1000万円という大きな金額を目指すとなると、どうしても気が遠くなってしまいます。しかし、「やらないこと」を決めると、お金を上手に貯めることができます。1000万円貯める人が避けていることとはどんなことがあるのでしょうか。
ガイド記事食品の値上げラッシュで買う機会が減った食品は「お米」。増えた食品は?
調査会社の株式会社クロス・マーケティングは、全国の20歳から69歳の男女1100名を対象に、最近の食品の値上がりをどのように実感しているか、また(物価高に際し)どういった食品を購入しているかなどの調査を行いました。この記事では調査結果の一部を紹介します。
ガイド記事All About 編集部自分軸のある人が持っている!お金と向き合う3つの習慣
お金が貯まる人と貯まらない人では、お金に対する考え方や行動習慣に違いがあります。中でも大事にしたいのが「自分軸」。今回は、お金が貯まる人が持つ「自分軸」とは何か、またどんな習慣を持っているのか紹介します。
ガイド記事3月の食品値上げは2343品目に。最も多いのは「冷凍食品」など加工食品
帝国データバンクの調査によると、3月に値上げされる食品は2343品目に上ることが分かりました。2025年の食品値上げは、食品メーカーがこれまでに発表したものだけで既に1万品目を超える見通しです。この記事では3月から冷凍食品などを価格改定する食品メーカーを紹介します。
ガイド記事All About 編集部お金が貯まらない人の共通点3つって?貧乏体質の解消法
「特に贅沢しているつもりはないのに、なぜかお金が貯まらない……」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? 今回は、お金が貯まらない共通点3つと、その解消法についてまとめます。
ガイド記事気づいたらお金が消えてる……金欠を克服するには?
「月末になると、お金がほとんど残っていない……」そんな悩みを抱えていませんか? しっかり働いているのに、なぜか貯金が増えない。この悩みは、多くの人が経験しています。今回は、そんなお悩みを克服するコツについて解説します。
ガイド記事コメの価格高騰が止まらない!「サトウのごはん」など、パックごはんも続々値上げ
コメの価格高騰を受けて、大手食品メーカーのパックごはんの値上げが続いています。サトウ食品は、6月2日出荷分よりパックごはんの全商品を最大14%値上げすると発表しました。また、テーブルマークも4月1日納品分よりパックごはん商品を最大で約36%値上げ、無印良品(良品計画)も4月11日より「温めて食べるパックごはん 白米」を190円(税込)から250円(同)に値上げすると発表しています。
ガイド記事All About 編集部