貯める
家計簿・家計管理 新着記事一覧(3ページ目)
「他人と比べると、お金も幸せも逃げていく」自分の軸を持つ大切さ
最近では、70代・80代でも髪を明るく染めたり、流行の服を楽しんだりする方が増えています。素敵だなと思う半面、ふと鏡を見て「私、大丈夫かしら……」と不安になることもあるかもしれません。今回は、そんな「比べグセ」とお金の関係について、じっくり考えてみましょう。
ガイド記事初めてのデート代、いくらが普通?どっちが払う?性別・年齢で分かれる価値観の違い
DXとマーケティング事業を展開するナイル株式会社は、2024年に初めてデートをした男女1148人を対象にアンケート調査を実施しました。互いの関係性がまだ浅い「初めてのデート」で、多くの人はどれくらいの予算を考えているのでしょうか。この記事では調査結果の一部を紹介します。
ガイド記事All About 編集部ビールや缶チューハイが4月から値上げへ。大手4社の対象商品まとめ
2025年に入り、食品や飲料を中心にすでに1万品目以上の値上げが発表されるなど、家計への影響が広がりを見せています。そうしたなか、4月からは身近なお酒類も続々と価格改定される予定です。この記事では、4月から酒類の値上げを予定している主要メーカーごとの対象商品の一部を紹介します。
ガイド記事All About 編集部無印良品、レトルト食品や文房具など計90品目を値上げ。4月から
株式会社良品計画(無印良品)は、2025年4月11日(金)および4月18日(金)より、無印良品の食品や生活雑貨を中心とした約90品目の価格改定(値上げ)を実施します。
ガイド記事All About 編集部付き合う人を選べば、お金と時間に余裕が生まれる
合わない人との付き合いを続けることで、実は大切なお金も時間も、そして気力までもが消耗してしまっているかもしれません。今回は、「合わない人」と付き合うことで起きる弊害と、少しずつ距離を置く方法をご紹介します。
ガイド記事ミスタードーナツ、人気ドーナツが10円値上がり。3月26日から
ミスタードーナツを運営する株式会社ダスキンは、3月26日(水)より、一部商品の価格改定を実施すると発表しました。今回の改定では、ドーナツやパイなど定番商品の価格が見直されます。
ガイド記事All About 編集部高速道路の「休日割引」3連休が対象外に。4月から実質値上げ
NEXCO東日本など高速道路各社は、2025年度から休日割引の適用対象日を見直し、新たに3連休も割引除外日とすることを発表しました。
ガイド記事All About 編集部お金が貯まる人はブレない!自分軸を持つ人の特徴とは
「お金を貯めたい!」と思っているのに、なぜか貯まらない……そんな経験はありませんか? 貯金ができる人とできない人の違いは、「自分軸」があるかどうかにあります。今回は、お金が貯まる自分軸のある人の特徴2つをご紹介します。
ガイド記事マクドナルド、ハンバーガーやポテトなど定番商品が値上げ。3月12日から
日本マクドナルドは、3月12日(水)より、全国の店舗で一部商品の価格を改定すると発表しました。マクドナルの価格改定は、2024年1月以来、約1年2カ月ぶりとなります。
ガイド記事All About 編集部今年こそ100万円を確実に貯める!今すぐ始めるべき3つの習慣
「今年こそ貯金を頑張るぞ!」と意気込んでも、「なかなか100万円を貯められない……」という方はいるのではないでしょうか。今回は、誰でも実践できる「確実に貯まる3つの習慣」をご紹介します。
ガイド記事