貯める
お金が貯まる人になる連載 新着記事一覧(206ページ目)
FP深野さんが語る!GW以降に気をつけたい資金運用と家計防衛のコツ
アベノミクスが牽引してきた日本の景気ですが、最近「雲行きが怪しくなってきた」という声があちこちで聞かれます。そこで、資金運用から家計防衛まで、大型連休中に認識しておきたいこと、実践しておきたいことを、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんに聞きました。
新・令和時代のお金を貯めるルールガイド記事新元号「令和」時代はココが違う!増える出費と節約のワザ
いよいよ新しい元号、令和が始まります。今年秋には消費税増税が控えていて、特に対策を取らなければどの家庭でも出費が増えるでしょう。では、そんな新しい時代にはどんなことに気を付けたらいいのでしょうか。ガイド西山がお伝えいたします。
新・令和時代のお金を貯めるルールガイド記事1つの銀行にこだわらない!使い分けることがお金の新常識に?
クレジットカード、電子マネー、QRコード決済とキャッシュレスが加速していく新時代に突入。現金の出し入れは近所のコンビニのATMで、振込はネット経由でと、ますます銀行の役割も変わっていきます。私たちは銀行とどう付き合い、利用していけばいいのでしょうか?
新・令和時代のお金を貯めるルールガイド記事「1000万円を貯める!」新時代のルール
年収1000万円を実現するのは、なかなか難しいことですが、貯蓄1000万円は、年収の多い少ないにかかわらず、そう難しいことではありません。ただし、1年、2年でできることではありません。1年でも1日でも早く、1000万円貯蓄への道のスタートを切ることが絶対条件です。では、その条件とは何か、考えていきましょう。
新・令和時代のお金を貯めるルールガイド記事新元号「令和」時代の100万円貯める方法。ゼロからでも貯められる!
昭和の時代、お金のことを口にするのは「はしたない」「品がない」と言われることが一般的で、学校でも会社でもお金の貯め方を教えてはくれませんでした。平成になり、ネットが普及するとともに、自分で情報を得ることが容易になりました。みんなはどのくらい貯めているのか、どういう方法がいいのか、自分が得たい情報を簡単に探すことができます。しかし、お金を貯めるのは自分自身の問題。ネットに答えはありません。新元号「令和」の時代、お金を貯める賢い方法はあるのでしょうか。
新・令和時代のお金を貯めるルールガイド記事46歳一人暮らし。「ねんきん定期便」の年金額を見て不安になりました
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、老後資金が不安という46歳の会社員女性。加えて、毎日片道2時間の通勤で、定年まで働く自信もないとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
40代独身の人のお金の悩みガイド記事41歳貯金930万。月の保険7万円の見直しをしたいが拒み続ける夫
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、39歳の会社員男性と暮らし始めて1年という41歳の女性。がんの手術を行い、現在は療養中。お互い連れ子があり、健康面で不安もあるとのこと。さらに貯蓄も思うように増えず、将来への不安が募る。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
保険を見直したい世帯のお金悩み相談ガイド記事44歳貯金150万円。主人は「何とかなる」というけど将来が不安です
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、住宅ローンを抱えて、将来の資金が不安だという44歳の主婦の方。ご主人は何とかなると言うだけで、それも不安につながっているとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
老後のお金や介護費用が心配な人の相談ガイド記事54歳貯金290万円。子どもに迷惑のかからない老後はどうすれば
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、離婚されて、子ども2人は社会人になるまで育て上げた54歳の自営業者の女性。最近は健康面も不安で、自宅も維持が大変になり、子どもと同居すべきか悩んでいるとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
50代以上の家庭のお金悩み相談ガイド記事28歳、奨学金840万円を返済中だが一人暮らしを始めたい
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、奨学金840万円を返済中ながら、一人暮らしを始めたいという28歳の会社員女性。実際どのように返済するのが有効か、また返済をして一人暮らしを続けられるのか、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
20代のお金の悩み相談ガイド記事