エンタメ
テレビ番組 新着記事一覧(28ページ目)
散歩番組のルーツを探る
まだまだ根強い人気のある「散歩番組」。では、その元祖って何なのでしょうか。一般的(というか、関西方面)見解を紹介しつつ、当ガイドなりの異見の述べてみたいと思います。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事今、なぜゲーム業界を舞台にしたドラマなのか
ゲーセンが舞台の『ノーコン・キッド』にゲーム制作を描く『東京トイボックス』。最近、ゲーム業界を描いたドラマが目立ちますがその理由は?そしてゲーム業界の次にドラマで描かれそうな業界はこれだ!
ドラマ関連情報ガイド記事1億2000万分の1の「笑っていいとも!」
2014年3月31日で「笑っていいとも!」は32年間の歴史に幕を閉じます。この機会をとらえて、様々なメディアで特集が組まれてますが、ここではごく個人的な「いいとも」との関わりあい(と言っても、一視聴者としてですが)について書いてみたいと思います。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事ウーマンラッシュアワー村本は紳助と同じ目をしている
昨年末、ザ・マンザイで見事優勝したウーマンラッシュアワー。幸いなことにバラエティでもひっぱりだこですが、肝心なのはこの先だと思いますよ。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事なぞの転校生:意外なルーツは同じ「転校生」の……
テレビ東京系深夜の『なぞの転校生』、叙情的雰囲気のSFドラマで、アラフィフには懐かしい70年代作品、NHKの「少年ドラマシリーズ」を思い出させます。しかし、ルーツをたどるともう一つの『転校生』がありました。
ドラマ関連情報ガイド記事ドラマと漫才は呼吸があわない?
ドラマの中で演じられる漫才はだいたい笑えません。その理由は?そんな中、おもしろく漫才を演じたのは実は漫才通だった、あの個性派俳優だった。
ドラマ関連情報ガイド記事お笑いを変えた番組「オンバト」の功績を振り返る
「爆笑オンエアバトル」で12年、「オンバト+」とタイトルを変えて4年。長年にわたってお笑いの世界を土台で支えてきた名番組が、この春終演を迎えます。この番組がなければ、最近までのお笑いブームも変わっていたのではと信じる当ガイドが、思い入れを込めて16年間を振り返りたいと思います。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事佐村河内問題に考える、「ゴースト」の歴史と存在意義
ソチの熱狂に負けず劣らず、日本中を騒がせている佐村河内問題。ネット上でもさまざまな切り口の解説や反応が見受けられますが、ここではゴーストライターに絞って、考えてみたいと思います。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事派遣、ブラック、フリーター…働き方を描くドラマ5選
フリーター、派遣、就活、第二新卒、ブラック企業、リストラ。ドラマではさまざまな働き方や問題点を描いてきました。そんな中で印象的な作品を5つ選びました。
ドラマ関連情報ガイド記事冬ドラマ概況:明日ママ炎上失敗、逆にもうかったのは
問題作『明日、ママがいない』。物議を醸して視聴率をあげようというのも狙いではないかといわれていましたが二話は意外に伸び悩み。今後どうなるのか? 一方『明日ママ』問題を利用?してジャンプアップしたドラマもあります。それは……
冬ドラマ情報ガイド記事