
1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
世帯年収610万円「卵が高すぎて、週1回の購入はムリ」 27歳パート女性のインフレへの向き合い方
インフレが続く中、「以前は当たり前に買っていたのに、最近は手が伸びなくなった……」そんな商品が増えてきたのではないでしょうか。ここではAll Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、27歳女性のケースを紹介します。
老後資金2000万円なくても「妻と2人の散歩が楽しい」 75歳男性、穏やかな老後のリアル
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住75歳男性のケースを紹介します。
「トランプ相場の大幅下落があっても+80万円」NISAで7年・68歳男性のオルカン積立推移
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は香川県に住む68歳男性の積立投資エピソードです。
年金月12万2000円だけでは「少なすぎて生活できない」 66歳男性が週2回している仕事とは?
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住66歳男性のケースを紹介します。
19歳アルバイト女性が物価高で買わなくなったもの「安いものに変えた頃から肌荒れが起きるように…」
インフレが続く中、「以前は当たり前に買っていたのに、最近は手が伸びなくなった……」そんな商品が増えてきたのではないでしょうか。ここではAll Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、19歳女性のケースを紹介します。
69歳・月の年金約13万円「離婚しなければよかった。夫の言葉を信じていればよかった」 老後のリアル
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住69歳女性のケースを紹介します。
「トランプ関税に一喜一憂。自分に投資は向かないかも」31歳女性のNISA積立はどうなった?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は神奈川県に住む31歳女性の積立投資エピソードです。
貯金0円「蓄えがないと暮らせない年金制度は正しいのだろうか」67歳男性が老後に借金まで抱えた理由
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、青森県在住67歳男性のケースを紹介します。
世帯年収2300万円・3児ママ「年2万5000円」のビックカメラ株主優待券で日用品をお得に
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は神奈川県在住41歳女性のエピソードです。
月の支出は40万円で年金約20万円「貯金と株の利益で賄っているが…」 69歳男性が語る老後リアル
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、静岡県在住69歳男性のケースを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら