1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
金融資産600万円「もう少し貯金すればよかったが暮らしに困っていない」65歳・月14万円年金生活
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、山形県在住65歳の投稿者のケースを紹介します。
24歳・世帯年収800万円女性「業務スーパーの大容量のものを買い始めました」物価高で変えたこと
インフレが続く中、「以前は当たり前に買っていたのに、最近は手が伸びなくなった……」そんな商品が増えてきたのではないでしょうか。ここではAll Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、24歳女性のケースを紹介します。
64歳女性・友人6人シニア旅「しまかぜに乗って8月の伊勢神宮へ」楽しむコツとかかる費用
時間にゆとりができたシニア世代。お金の使い方を工夫しながら、今できる旅行を楽しみたいという人は多いはず。年金暮らしの中でどう旅を計画しているのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、大阪府在住64歳女性のケースをご紹介します。
年金月22万円「ドライブや離島観光。ストレスなくのんびり過ごす」沖縄在住76歳男性の老後
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、沖縄県在住76歳男性のケースを紹介します。
32歳男性「2500円のお食事券で母とお寿司を食べに行けて幸せ」親子でうれしい株主優待
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は沖縄県在住32歳男性のエピソードです。
買い物にも映画鑑賞にも「イオンの優待は使える」保有10年以上・43歳主婦が語る魅力
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は愛知県在住43歳女性のエピソードです。
月の年金20万円「不測の体調不良、病気やけがで高額費用が発生したら対応困難」69歳の老後不安
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住69歳男性のケースを紹介します。
年収250万円「今月ピンチ!みたいなことも多かった」33歳女性が積立投資3年で得られた資産額
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は秋田県に住む33歳女性の積立投資エピソードです。
66歳女性「年1回グアム・サイパンを娘と満喫」シニア旅行にかかる費用と不安なく過ごす工夫
時間にゆとりができたシニア世代。お金の使い方を工夫しながら、今できる旅行を楽しみたいという人は多いはず。年金暮らしの中でどう旅を計画しているのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住66歳女性のケースをご紹介します。
預貯金30万円「髪は自分で切る、外食は控える。とにかくお金は使わない」65歳男性の年金暮らし
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住65歳男性のケースを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら