1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
NISAの利用歴約4年「40代から始めても全く遅くない」44歳・自営業・自由業女性が積立投資を始めてよかったと思った理由
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は静岡県に住む44歳女性の積立投資エピソードです。
64歳女性・金融資産1億7000万円「老後資金は7000万円で十分だった」貯めすぎて後悔していること
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住64歳女性のケースを紹介します。
S&P500に毎月3万円「大きく増えていないけど、これからも続けていく」24歳女性が感じた積立投資のリアル
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は千葉県に住む24歳女性の積立投資エピソードです。
「今まで行けなかった夫婦の旅行を、貯蓄内で楽しんでいる」と語る65歳男性が完全リタイア後に満喫していること
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、北海道在住65歳男性のケースを紹介します。
インデックスファンドに月1万2000円を約7年「淡々と積み立ててくれるため何も考えていない」37歳・年収400万円男性の資産は?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は千葉県に住む37歳男性の積立投資エピソードです。
現預金5000万円・リスク資産9億円「全て年金に頼るのはあり得ないと思っています」70歳男性のリタイアまでの投資戦略とは
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住70歳男性のケースを紹介します。
「手元にあるお金は全部使い、ストレスがたまると食べ物を大量に買っていた」26歳女性が約3年間積立投資したら
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は徳島県に住む26歳女性の積立投資エピソードです。
月の年金8万円「夫は60歳で定年退職したが、再就職して厚生年金を納め働いてほしかった」76歳女性の今の悩み
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、滋賀県在住76歳女性のケースを紹介します。
36歳・年収300万円女性が「食べ盛りの子どもたちに大好きなお肉を食べさせたい!」と選んだおすすめ優待銘柄
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は岐阜県在住36歳女性のエピソードです。
71歳女性・金融資産1億3000万円「退職金や年金に期待できないと思い、1億円目指して蓄えた」夢の老後資金
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、大阪府在住71歳女性のケースを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら