1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
39歳・世帯年収910万円女性が物価高で買わなくなったもの「毎月2ケース分を購入していましたが、夫婦できっぱりやめました」
インフレが続く中、「以前は当たり前に買っていたのに、最近は手が伸びなくなった……」そんな商品が増えてきたのではないでしょうか。ここではAll Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、39歳女性のケースを紹介します。
NISAに月1万円「日本株ファンドはマイナスにならず順調に運用益が出ている」54歳・会社員女性の成功体験
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は兵庫県に住む54歳女性の積立投資エピソードです。
66歳男性・金融資産2900万円「投資の利益を当てにするなら常に3000万円程度の運用が必要」老後資金の考え方
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、福岡県在住66歳男性のケースを紹介します。
40歳・年収850万円男性「ボリュームたっぷりの定食や海鮮丼が食べられる」ランチ向きのおすすめ優待銘柄とは?
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は東京都在住40歳男性のエピソードです。
現預金750万円「厚生年金加入期間を増やし、繰り下げ受給もして受給額の増額をした」68歳女性が感じた不満
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、長野県在住68歳女性のケースを紹介します。
63歳・資産4050万円男性の買ってよかった株主優待「友人と無料で野球観戦を楽しんでいます」
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は神奈川県在住63歳男性のエピソードです。
月の公的年金16万7000円「物価上昇と年金額が釣り合っておらず、実質的に減額」地方在住の66歳男性が語る年金生活の苦しさ
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、秋田県在住66歳男性のケースを紹介します。
66歳・資産5億5000万円男性「夫婦の年金は年760万円あり十分だが、1円単位でポイ活している」貯めたお金をどう使う?
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住66歳男性のケースを紹介します。
33歳・年収450万円会社員女性「貯金する額を投資に回しているだけ」全世界株式に4年ほど積み立ててきた資産はどうなった?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む33歳女性の積立投資エピソードです。
63歳・資産1億4300万円男性の買ってよかった株主優待5選「業績が厳しいときも優待だけは死守してくれた」
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は千葉県在住63歳男性のエピソードです。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら