1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
鉄道保守19年目、37歳男性の2025夏ボーナス予測「高卒でも約90万円。知人には口外しない」
All Aboutが募集している「2025年夏のボーナス予測アンケート」から、回答のあった支給予定額やその満足度、ボーナスの使い道などを見ていきます。今回は大阪府に住む37歳男性の夏のボーナス予測です。
積み立て開始後「ようやくマイナスから脱却」 32歳・年収280万円男性のNISA積立1年目
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は熊本県に住む32歳男性の積立投資エピソードです。
月の年金約34万円「もっと妻の体を労わればよかった」 67歳男性が語る現役時代の後悔
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、三重県在住67歳男性のケースを紹介します。
「基本ほったらかしで」NISAでオルカンに7年継続積み立て・45歳男性の現在の運用益は?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は福島県に住む45歳男性の積立投資エピソードです。
貯金8000万円・70歳男性「準富裕層レベルまで蓄えられたので満足」それでも少し悔やんでいること
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、香川県在住70歳男性のケースを紹介します。
金融資産7000万円・62歳女性「贈答品クラスの品物が食卓に」気分が上がった地元企業の株主優待
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は熊本県在住62歳女性のエピソードです。
繰り上げ受給した月の年金11万6000円「韓国ドラマだけが楽しみ」70歳女性の年金暮らし
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住70歳女性のケースを紹介します。
47歳・年収750万円男性「チョコレートを食べながら株価をチェック」一石二鳥だと感じた株主優待
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は茨城県在住47歳男性のエピソードです。
繰り上げ受給で月の年金約8万円「年金額よりも支出額の方が多くなる」65歳女性が語る老後生活
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、宮崎県在住65歳女性のケースを紹介します。
53歳・世帯年収1700万円女性の物価高に助かる株主優待「米の値段が高い今、1割引はありがたい」
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は東京都在住53歳女性のエピソードです。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら