
1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
「今日は優待券でラーメンが食べられます宣言で家族が盛り上がった」45歳女性がすすめる株主優待
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は東京都在住45歳女性のエピソードです。
全世界株式に毎月3万円「妻の収入を貯金に回せるようになった」40歳2児の父親が語る積立投資
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は福岡県に住む40歳男性の積立投資エピソードです。
「退職時に、借金してでも受け取るべきではなかった」現預金300万円・73歳女性の現役時代の後悔
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、長野県在住73歳女性のケースを紹介します。
42歳男性「ギフトカードで昨年はプリンターのインク、今年はお米を購入」家族も喜ぶ株主優待
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は大阪府在住42歳男性のエピソードです。
29歳主婦「運用益は+16万円。素人なので大きな利益は期待しない」NISA2年目・積立投資の成績
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は兵庫県に住む29歳女性の積立投資エピソードです。
金融資産2600万円「90代の父が施設入所中だが、年金ではとても足らないようだ」68歳女性の不安
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、三重県在住68歳女性のケースを紹介します。
年収600万円・48歳女性の買ってよかった株主優待「丸亀製麺で活用。株価も購入額の2倍に」
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は大阪府在住48歳女性のエピソードです。
39歳男性「銀行に置いておくよりはマシ、くらいの気持ちで」全世界株式とS&P500に月15万円
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む39歳男性の積立投資エピソードです。
資産4500万円・71歳男性「月の支出20万円は年金で十分賄える」倹約家夫婦の暮らし
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、茨城県在住71歳男性のケースを紹介します。
金融資産2500万円・43歳女性「値上がりを見るのは楽しい」株主優待で仮想通貨デビュー
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は石川県在住43歳女性のエピソードです。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら