松浦 建二

医療保険ガイド松浦 建二

まつうら けんじ

傍にいると便利な庶民派ファイナンシャルプランナー

FPとしてライフプランや保険の保障見直しに従事するガイドが、医療保険や共済をやさしく解説。

ガイド記事一覧

  • 生命保険会社の業績ランキング2019

    生命保険会社の業績ランキング2019

    生命保険会社各社から2018年度決算内容が発表されました。2018年度はどの保険会社が好調だったのでしょうか?業績を見ると業界の状況もよく見えてきます。各社の契約件数と保険料収入、健全性を示すソルベンシーマージン比率を調べて比べてみました。

    掲載日:2019年09月08日生命保険
  • 知っていれば得をする!子どもの旅行費用

    知っていれば得をする!子どもの旅行費用

    独身時代は気軽に行けた旅行も、子どもができたらそうはいきません。1人分の負担で済んだ旅費が3人分や4人分の負担となれば結構な大金になります。それでも旅行に行きたい人のために、子どもの料金設定に着目して少しでもお得に旅行できる方法を考えてみました。

    掲載日:2019年08月05日家計簿・家計管理
  • 50%もお得!電車やバス代を浮かせる節約方法

    50%もお得!電車やバス代を浮かせる節約方法

    旅行やショッピング等で出かける時に電車やバスを利用することも多いでしょうが、電車やバスに乗ること自体が出かける目的でなければ、交通費は少しでも安く済ませたいものです。節約のプロでもあるファイナンシャルプランナーが、夏休みにも使えるお得な移動手段をまとめてみました。

    掲載日:2019年08月05日家計簿・家計管理
  • 一度は登ってみたい富士山、いくらかかる?

    一度は登ってみたい富士山、いくらかかる?

    日本の象徴で世界遺産でもある富士山、一度は登ってみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。富士山の登山ガイドは世の中にたくさんあり、それらで役立つ情報を得ることができるので、この記事ではマネーガイドの立場から、自身の体験をもとに富士山に登るための費用に着目してみました。

    掲載日:2019年06月23日家計簿・家計管理
  • 30歳代が入院する確率は60歳代の3分の1もない!

    30歳代が入院する確率は60歳代の3分の1もない!

    3年に1度の厚生労働省平成29年患者調査の結果が発表されました。保険会社も頻繁に利用する統計で、病気やケガによる入院と通院(外来)の現状をかなり細かく知ることができます。今回は患者調査から傷病で入院や通院(外来)する確率について取り上げてみました。

    掲載日:2019年04月03日医療保険
  • 傷病患者数は通院4.7万人減、入院も0.6万人減!

    傷病患者数は通院4.7万人減、入院も0.6万人減!

    3年に1度の厚生労働省平成29年「患者調査」の結果が発表されました。保険会社も頻繁に利用する統計で、病気やケガによる入院と通院(外来)の現状をかなり細かく知ることができます。今回は患者調査から傷病ごとの入院・通院(外来)患者数について取り上げてみました。

    掲載日:2019年03月26日医療保険
  • 傷病による入院日数は29.3日で短縮が止まらない!

    傷病による入院日数は29.3日で短縮が止まらない!

    3年に1度の厚生労働省平成29年「患者調査」の結果が発表されました。保険会社も頻繁に利用する統計で、病気やケガによる入院と通院(外来)の現状をかなり細かく知ることができます。今回は患者調査から平均入院日数(在院日数)について取り上げてみました。

    掲載日:2019年03月22日医療保険
  • 医療保険を使ったら医療費控除の額が減る

    医療保険を使ったら医療費控除の額が減る

    医療費控除額の計算では保険会社から入院給付金等を受け取ると支払った医療費から引かなければなりません。どういう事なのか、どのように計算したらよいか、医療費控除の申告をする際の、保険会社から受け取った給付金の扱いについてまとめてみました。

    掲載日:2019年03月13日医療保険
  • 自由にお酒を飲む?それとも禁酒して年3万円貯める?

    自由にお酒を飲む?それとも禁酒して年3万円貯める?

    お酒を習慣的に飲んでいる人は多いですが、お酒には税金が多くかかっており、消費増税で更に負担が増えそうです。税金を沢山納めるくらいなら、家計のために貯蓄を増やす方が良くないですか?それとも飲み続けますか?お酒の税負担について考えてみました。

    掲載日:2019年01月31日家計簿・家計管理
  • 喫煙して年10万円納税を続ける?それとも貯金する?

    喫煙して年10万円納税を続ける?それとも貯金する?

    たばこ代が毎年のように上がり、喫煙者の負担はかなり大きくなってきました。喫煙者は毎年高額納税をしてでも吸い続けたいのでしょうか?それとも家計のために貯蓄を増やす方がよいのでしょうか?税負担額を計算し、具体的にイメージしてみました。

    掲載日:2019年01月24日家計簿・家計管理
  • 前のページへ
  • 1
  • 6
  • 7
  • 8
  • 34
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら