食事ダイエット ガイド 片村 優美
かたむら ゆみ
やる気と笑顔を引き出す! 厳しくない管理栄養士
2つの病院で栄養指導や給食管理に従事したあと、フリーランスとして活動を始める。主にサイト監修や執筆が中心だが、食育教室や健康講座の開催など直接人と触れ合うことができる機会も大切にしている。正しいダイエット方法をわかりやすく伝えるため、指導媒体などの商品開発も模索中。
得意分野
ダイエット
生活習慣病・メタボリックシンドローム予防・改善
食育
ガイド担当テーマ
ガイドからの挨拶
はじめまして! 管理栄養士の片村優美です。
私は子どもから働く世代、シニア世代まで、さまざまな年齢層の方を対象として「正しい食事」を伝えるための活動をしています。
私たちの体は食べ物から作られています。だからこそ毎日の積み重ねがとても大切です。食事をおろそかにしてしまうと栄養バランスが崩れて太りやすくなり、病気にもかかりやすくなります。
私自身もお恥ずかしながらぽっちゃりしている時期もありましたが、出産を機にダイエットに励み、産前より8kgほど体重を落としたことがあります。「痩せていなくてはいけない、ぽっちゃりがいけない」ということはありませんが、やっぱり健康的に痩せると気持ちがいいものです。「体が軽い」「着たい服が着られる」と実感できると、それまでに感じていなかった自信が湧いてきます。それにより気分が明るくなる、前向きになれる、オシャレが楽しくなる……いいことずくめです!
ですが、痩せたいからといって極端に食べなかったり、単品ダイエットをしたりと間違ったダイエットをしている人も多くいるのが現状です。間違ったダイエットは太りやすい体を作るだけ。短期間で大幅に痩せることもあまり意味がありません。
私が皆さんにお伝えしたいのは「正しい」ダイエット。正しいダイエットは決して辛く苦しいものではありません。考え方や嗜好を根本から変えるには時間がかかります。ゆっくり時間をかけながら、健康的な食習慣を築いていきましょう。
メディア掲載実績
- 新聞読売新聞(東京)
- 主役はカリフラワー お米代わり 手軽な冷凍食品
- 2019年02月11日
- テレビ【日本テレビ】Oha!4NEWSLIVE
- <Ohaライフ>ごはんのかわりに!”カリフラワーとブロッコリー”
- 2018年11月29日
ガイドの新着記事
-
食べて代謝アップ!冬のダイエットにこそおすすめしたい食材5選
年末年始は気持ちが緩んでついついご馳走を食べすぎてしまいますよね。在宅生活が余儀なくされる昨今ではおうち時間を楽しもうと知らないうちに食が進みエネルギー過多になっているかもしれません。今回は、冬のダイエットに最適な食材5選をご紹介します。
掲載日:2021年01月13日食事ダイエット -
野菜スープダイエットで痩せる!作り置きもできるおすすめダイエット
【管理栄養士が執筆】野菜スープを使ったダイエットは、カロリーを抑えながらも満足感を得られるというメリットがあります。特に野菜スープは作り置きも出来ておすすめです。一方で、注意点も含め、ダイエットに役立つスープの取り入れ方を紹介します。
掲載日:2020年05月30日食事ダイエット
ガイドの新着イチオシ
-
女性におすすめ「プロテイン豆乳割り」の効果は?プロテインに合う豆乳も厳選
プロテインは水や牛乳、豆乳に溶かして飲む方法があります。管理栄養士の片村さんによると「女性が飲むなら豆乳割りがおすすめ」なんだそう。おすすめの理由や牛乳割りとの違い、プロテインと一緒に摂りたいイチオシの豆乳を教えていただきました。
掲載日:2020年07月06日食事ダイエット -
明治タンパクトがスゴイ!新時代の栄養補給食品で手軽にたんぱく質を摂取
ダイエットや健康のために摂りたい栄養素のひとつ・たんぱく質。管理栄養士の片村さんのイチオシは、明治の「タンパクト」シリーズなんだそう。チョコやアイスなどお菓子から手軽にたんぱく質が摂れるため、日常生活に取り入れやすいんだとか!
掲載日:2020年06月24日食事ダイエット