おおたけ としゆき
名古屋めしと中日ドラゴンズをこよなく愛する名古屋在住のフリーライター。雑誌、新聞、Webなどに名古屋情報を発信。著書は『名古屋の喫茶店完全版』『名古屋の酒場』『なごやじまん』など。コンクリート仏師・浅野祥雲の研究をライフワークとし作品の修復ボランティア活動も主宰する
実はいたって簡単! 完売必至の名古屋スイーツ「ぴよりん」を“確実に”ゲットする方法【体験レポ】
名古屋の人気スイーツ「ぴよりん」。かわいらしいルックスと甘やかなおいしさでブレイクし、ショップには連日行列ができる。人気者を確実にゲットする方法はないのか? 名古屋在住の筆者が実際に体験レポート!
コロナ禍で売上激減、廃業寸前のピンチからなぜ?「元祖 鯱もなか本店」が奇跡のV字回復を果たしたワケ
元祖 鯱もなか本店は創業110余年の名古屋の老舗和菓子店。多彩なコラボ商品を発売し、SNSのフォロワー数5万人超の話題の人気店だ。しかし、ほんの数年前は“廃業寸前”の状態だった。どうやって奇跡的なV字回復を果たしたのか? なぜ今、こんなに愛されているのか? その秘密を探る。
「ジブリパーク」新エリアが3月16日にオープン!写真多めでよく分かる、パークの魅力と上手な楽しみ方
ジブリパークに2024年3月16日「魔女の谷」がオープン。いよいよ全5エリアが完成となる。子ども連れもジブリマニアも楽しめる充実の展示、施設を上手に楽しむ方法をガイドする。
「ジブリパーク」11月1日にいよいよオープン! 写真多めでよく分かる、パークの魅力と楽しみ方
「ジブリパーク」が2022年11月1日にいよいよオープン。名古屋のお隣、愛知県長久手市の愛・地球博記念公園内に、ジブリ作品の世界観を表現した3つのエリアが登場する(2年後までに全5エリアが開園)。その魅力、見どころ、楽しみ方を紹介する。
名古屋めしと聞いて思いつくのは?1位は「ひつまぶし」では2位は?「進化系名古屋めし」も紹介
みんながイメージするザ・名古屋めしとは? 今回は、All About編集部が実施した「名古屋と聞いて思い浮かぶご当地グルメは?」のアンケート結果を紹介。名古屋めしを愛してやまない筆者がTOP3と今後注目の「進化系名古屋めし」を解説します。
名古屋と聞いて思いつく名所は?1位はもちろん「名古屋城」では2位は?
他エリアにはない独自のコンテンツがあふれる街・名古屋。今回は、All About編集部によるアンケート調査をもとに「名古屋と聞いて思い浮かぶ名所は?」の結果を紹介。名古屋めしと中日ドラゴンズをこよなく愛する筆者がTOP3の魅力を解説します。
「パンに小豆?ドン引き!」在日イタリア人が驚いた!日本のソウルフードがTwitterで話題に
イタリア出身で現在日本に住む人のあるTwitterの投稿が話題になっています。日本人にはなじみのある、ソウルフードとは?
「あいちトリエンナーレ2019」の楽しみ方(名古屋めしガイド付き)
3年に一度のアートの祭典「あいちトリエンナーレ2019」がいよいよ開幕。名古屋市と豊田市の美術館、街中などを会場にして、2カ月半にわたるアートの祭典がくり広げられる。ここではその見どころやアーティスト情報、そして要望の多い会場周辺で食べられる名古屋めしの情報を合わせて紹介!
ナナちゃん人形コスプレコレクション2019
名古屋のシンボルにして待ち合わせ場所、さらに最近はSNS映えスポットとしても人気のナナちゃん人形。女子高生の制服や浴衣、サンタなど時候に合わせた衣装や、アニメや映画のキャラクターなど、様々なコスチュームに着替え、行き交う人たちの目を楽しませてくれる。その変遷を随時チェックする更新型コンテンツ。
名古屋のおすすめお土産最新版!2019年のトレンド商品6選
名古屋めしをはじめこの街独自のおいしいものがいっぱいの名古屋。ういろうやきしめんといった定番お菓子もいいが、最新のトレンドを取り入れたお土産も魅力的な商品が目白押し。名古屋駅で買える、今ウケている・増えている新定番の名古屋みやげを紹介!
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら