
横浜観光地を歩く!撮る!旬な情報を発信する「横浜ウォッチャー」
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドをつとめる。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。公式ガイドブログ「横浜ウォッチャー」でも「見て、聞いて、食べて」実際に体験した横浜情報を発信。
横浜の「動く実物大ガンダム」が2022年元日から新演出に! どんな風に変わる?
横浜・山下ふ頭にある実物大ガンダムを展示する施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA(ガンダムファクトリーヨコハマ、GFY)」では、2022年1月1日から新演出「F00 /AI Awakening!」が実施されます。合わせて、12月19日に1周年記・・・
そごう横浜店は元日9時から初売り! 190万円の「プライベートジェット遊覧」など福袋4万3000個を販売
そごう横浜店では、元日の初売りの目玉となる新春福袋4万3千個を抽選と先着で販売。「久しぶりにTRY」をテーマとし、さまざまな体験ができる福袋をはじめ、美と健康に関する福袋、おウチ時間を充実させるグッズやグルメを用意します。販売は2022年1月1日 9時から。
崎陽軒「特製シウマイ」が紅白に! お正月限定「寅」デザインパッケージ&ひょうちゃん絵柄も赤
シウマイでおなじみの崎陽軒は「紅白特製シウマイ」をお正月限定で発売。華やかな紅白の色合いが華やかなイメージです。干支の「寅」が描かれたパッケージで、ひょうちゃんの絵柄も「赤」に。2022年1月1~7日まで、神奈川・東京を中心とした約150店舗で販売。
クルミッ子×バニラビーンズの絶品コラボ再び! 「ショーコラ クルミッ子」はバレンタインにおすすめ
鎌倉銘菓・クルミッ子でおなじみの「鎌倉紅谷」が、横浜生まれのチョコレートブランド「バニラビーンズ」とコラボしたバレンタイン向け商品「ショーコラ クルミッ子」を発売。両社の看板スイーツをひとつにした夢のコラボスイーツは、2022年1月25日から販売開始します。
『鎌倉殿の13人』ロゴ入り「ありあけ 侍ハーバー 勝栗抹茶」発売! 抹茶餡の中に抹茶黒蜜がとろり
横浜銘菓・ありあけ「横濱ハーバー」から新商品「侍ハーバー 勝栗抹茶」が12月20日から発売。NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』のロゴライセンス商品で、タイトルにちなみ、13の厳選素材を使用しています。宇治抹茶と黒蜜の「和」の味わいが楽しめるハーバーです。
かわいすぎる「クルミッ子」缶にスイートピンクが登場! バレンタイン、ホワイトデーにおすすめ
鎌倉銘菓「クルミッ子」でおなじみの鎌倉紅谷が「スイートピンク」の缶入り商品を2022年1月から準備発売。バレンタイン・ホワイトデーの期間限定商品ということで、ギフトにおすすめです。こだわりいっぱいのデザイン缶は、クルミッ子を食べた後も活用できると好評。
横浜ベイホテル東急が「250万円」の「スマイル福袋」を発売! 気になる中身は?
横浜ベイホテル東急は、2022年8月7日に開業25周年を迎えます。それを記念し、1月1日に「スマイル福袋」を発売。2500円のお食事券から250万円の婚礼プランまで、バラエティ豊かに取り揃え、開業イヤーの幕開けを彩ります。1月1日 10:00から2階フロントに・・・
「森永エンゼルミュージアム モリウム」が2022年1月横浜に開館! 「小枝」の工場見学も
森永製菓は横浜・鶴見工場内に見学施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」を2022年1月12日に開館。同社の創業120周年を記念したもので、当初の予定より1年半遅れでのスタートに。同時に工場見学も再開。12月13日から公式サイトより予約受付開・・・
国産大豆の豆乳カフェ「ソイスペース」がみなとみらいにオープン!ほっこり豆乳スープは朝食におすすめ
国産大豆を原料とした豆乳ドリンクや豆乳スープを提供するカフェ「SOiSPACE(ソイスペース)みなとみらい」が12月9日にみなとみらいグランドセントラルテラスにオープン。豆乳をテーマにしたソイカフェで、1号店となる元町店2階の工房から届く「元町搾り豆乳」を使用・・・
「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」はじまる! アートとアイススケートがコラボした期間限定の屋外リンク
横浜赤レンガ倉庫 イベント広場で横浜の冬を彩るイベント「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」が12月4日からスタート。2月20日までの期間限定で、屋外でアイススケートが楽しめます。17回目となる今回は、アートリンク初、2人のアーティストがコラボした作品が空間・・・
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら