
横浜観光地を歩く!撮る!旬な情報を発信する「横浜ウォッチャー」
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドをつとめる。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。公式ガイドブログ「横浜ウォッチャー」でも「見て、聞いて、食べて」実際に体験した横浜情報を発信。
「支那そばや」の原点・鵠沼時代のらぁ麺が蘇る! 新横浜ラーメン博物館に3週間だけカムバック
新横浜ラーメン博物館の「あの銘店をもう一度“銘店シリーズ”」第15弾として、「食材の鬼」と称された故 佐野実さんのラーメン店「支那そばや」が2023年4月25日から5月15日まで出店。原点となる鵠沼(くげぬま)時代の「らぁ麺」を3週間限定で復刻します。
【崎陽軒】シウマイも三崎マグロも湘南ゴールドも! 神奈川県と初夏の味覚が楽しめるお弁当発売
シウマイでおなじみの崎陽軒から「初夏のかながわ味わい弁当」が発売に。神奈川県とのタイアップ企画で、神奈川県の名産品をはじめ、初夏の味覚が味わえるお弁当です。掛け紙には神奈川県の名所がデザインされています。6月14日までの期間限定販売。
横浜・山下公園に足湯が出現!? 朝から夜まで魅力あふれる「ザ・ワーフハウス 山下公園」オープン
横浜の観光名所の1つ、山下公園に「THE WHARF HOUSE(ザ・ワーフハウス) 山下公園」が2023年4月14日にオープン。既存の山下公園レストハウスを活用したもので、朝から夜まで食事が楽しめるほか、新スポットとして足湯やBBQテラスを備えています。
「キリン横浜ビアホール」オープン! できたて直送ビールに合う料理には“3つのこだわり”が
2023年4月11日、キリンビール横浜工場内に「キリン横浜ビアホール」がオープン。ロイヤルフードサービスが運営するレストランで「一番搾り生ビール」を中心に、できたて直送の各種ビールに合う料理を提供します。ワインなども取りそろえ、ペアリングも提案。
サウナー待望の「ハレタビサウナ」誕生! 街を歩けば“サ飯”に当たる横浜中華街で「ととのう」
横浜中華街にサウナ施設「HARE-TABI SAUNA&INN」が誕生。2023年4月15日にグランドオープンします。日本初導入のドイツ製水車式サウナストーブをはじめ、横浜中華街の店舗とのコラボレーションによるサウナドリンクやセルフロウリュ、水風呂などの施設も・・・
「昭和レトロ」「エモい」と話題のコーヒーゼリーの味を見事再現! フジパンの「スナックサンド」
フジパンが横浜創業のキャラバンコーヒーと初めてコラボレーションした「スナックサンド コーヒーゼリー&ホイップ」が2023年4月1日から発売。キャラバンコーヒーの店舗で提供されている昭和レトロなコーヒーゼリーをうまく再現した味となっています。
横浜駅に突如現れる!? 豪華なインテリアのカフェ「ザ ロイヤルカフェ ヨコハマ モンテローザ」徹底取材
東急東横線横浜駅構内のカフェ「ザ ロイヤルカフェ」が4月1日に「ザ ロイヤルカフェ ヨコハマ モンテローザ」としてリニューアル。老舗洋菓子店「横浜モンテローザ」のスイーツとコーヒーとのペアリングが楽しめるスイーツカフェとして生まれ変わりました。
北海道・函館「マメさん」がラー博で復活! お麩が特徴の“幻の塩ラーメン”が食べられるのは3週間だけ
新横浜ラーメン博物館の「あの銘店をもう一度“銘店シリーズ”」第14弾として、北海道・函館の「マメさん」が2023年4月4日から4月24日まで出店。閉店した函館の人気店がラー博で復活した「幻の塩ラーメン」が横浜で味わえるチャンス!
崎陽軒のシウマイ弁当が「おにぎり弁当」に変身!? 4月10日「駅弁の日」にちなみ完全予約制で販売
横浜名物・シウマイでおなじみの崎陽軒が4月10日「駅弁の日」にちなみ、「おにぎりシウマイ弁当」を完全予約制で販売。看板商品の「シウマイ弁当」を、駅弁の始まりといわれる「おにぎり」で楽しめるというもの。販売は2023年4月10日~12日、4月3日から予約受付スタ・・・
横浜赤レンガ倉庫「フラワーガーデン2023」WELL-BEINGなお花畑で心身ともに“整う”【現地レポ】
横浜赤レンガ倉庫は、2023年3月31日から4月23日まで「FLOWER GARDEN(フラワーガーデン)2023」を開催。17回目となる2023年のテーマは“ウェルビーイング(WELL-BEING)”で、約26種類、2万2千株の花々が空間を演出します。入場無・・・
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら