
横浜観光地を歩く!撮る!旬な情報を発信する「横浜ウォッチャー」
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドをつとめる。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。公式ガイドブログ「横浜ウォッチャー」でも「見て、聞いて、食べて」実際に体験した横浜情報を発信。
【ラー博】水鶏系の始祖&タイの予約困難店! 2025年秋オープンの2店を横浜ガイドが実食リポ
新横浜ラーメン博物館に2025年秋、2つのラーメン店が出店。9月は「ロックンスリー」、10月は「新道らぁ麺」がオープンしました。それぞれの看板メニューを横浜ガイドが実食リポ!
【横浜ガイドが厳選】食欲の秋! 11月に行きたい「横浜ベイエリア」のグルメイベント5選
横浜ベイエリアで行われる、2025年11月のイベントを横浜ガイドが厳選。横浜中華街の美食節や野毛のせんべろトライアスロンなど、食欲の秋にぴったりのグルメイベントをピックアップ!
【横浜18区】読めたら横浜ツウ! 「ららぽーと横浜」がある都筑区の難読地名「池辺町」の読み方と由来
横浜市都筑区の難読地名「池辺町」は何と読む? 横浜市民であれば読めるけれど、それ以外の方にとっては正しく読むのが難しい、横浜市の地名の由来を地域のイベントと合わせて紹介します。
【横浜初】2026年、星野リゾート「OMO」2施設開業! 旧市庁舎がホテルに、天空からの絶景も
星野リゾートが手掛ける街ナカホテル「OMO(おも)」ブランドが横浜に初進出。2026年、横浜中心部に2つのホテルが開業します。どんなホテルなのか詳細が発表されました。
【横浜18区】読めたら横浜ツウ! え、密教にちなんでいる!? 瀬谷区の難読地名「三ツ境」の読み方と歴史
横浜市瀬谷区の難読地名「三ツ境」は何と読む? 横浜市民であれば読めるけれど、それ以外の方にとっては正しく読めない、横浜市の難読地名を地域のイベントと合わせて紹介します。
【横浜18区】読めたら横浜ツウ! 「自然が豊かだと思う区」1位・緑区の難読地名「新治町」の読み方
横浜市緑区の難読地名「新治町」は何と読む? 横浜市民であれば読めるけれど、それ以外の方にとっては正しく読めない、横浜市の難読地名を地域のイベントと合わせて紹介します。
【横浜18区】読めたら横浜ツウ! 阪神・森下翔太選手の出身地、港南区の難読地名「日限山」の読み方
横浜市港南区の難読地名「日限山」は何と読む? 横浜市民であれば読めるけれど、それ以外の方にとっては正しく読めない、横浜市の難読地名を地域のイベントと合わせて紹介します。
【横浜18区】読めたら横浜ツウ! 神奈川大学の略称に惑わされる難読地名「神大寺」の読み方と歴史
横浜市神奈川区の難読地名「神大寺」は何と読む? 横浜市民であれば読めるけれど、それ以外の方にとっては正しく読めない、横浜市の難読地名を地域のイベントと合わせて紹介します。
【横浜18区】読めたら横浜ツウ! 保土ケ谷駅西口周辺の地名「帷子」は何と読む? 由来は「片平」説?
横浜市保土ケ谷区の難読地名「帷子」は何と読む? 横浜市民であれば読めるけれど、それ以外の方にとっては正しく読めない、横浜市の難読地名を地域のイベントと合わせて紹介します。
【横浜18区】読めたら横浜ツウ! 「老後を過ごしたい区」1位の神奈川区に潜む難読地名「反町」の正解
横浜市神奈川区の難読地名「反町」は何と読む? 横浜市民であれば読めるけれど、それ以外の方にとっては正しく読めない、横浜市の難読地名を地域のイベントと合わせて紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら