さいとう みのる
トラブルの現場をよく知るエンジニア
東京・秋葉原で、ウイルス駆除やWEBサイトの改ざん被害の復旧を行ってきたエンジニア。トラブルの現場から学んだことを提案し、セキュリティ構築や保守で、クライアント企業の事故を未然に防止している。情報システムに精通してから約 20年、トラブルの現場をよく知る生きた目線がウリ。
自分のメールアドレスが流出していないか確かめる方法
不正アクセスなどによる情報漏えいニュースが絶えません。また残念なことに、その二次被害のニュースも後を絶たず、金銭被害も起きています。今回はパスワード流出に焦点を当てて、メールアドレスの流出をチェックできるサイトの使い方やパスワード管理の注意点などを解説します。
YouTubeの動画保存・変換は安全?おすすめ保存方法
YouTubeから動画を保存や変換することは可能です。しかし、状況によっては、ウイルス被害にあったり、著作権を侵害する恐れもあります。そこで動画を保存や変換する前に、これだけは知っておきたい、考えたい、注意点と保存方法をレポートします。
Androidの無料ウイルス対策アプリは有効か?
Google Playでセキュリティを強化するウイルス対策アプリを検索してみると沢山表示され、どう選べば良いのかわからなかったりします。Androidのウイルス対策を整理した上でどのようなウイルス対策ソフトが良いのか考えてみましょう。おすすめウイルス対策アプリの記事も紹介しています。
セキュリティ証明書とは 警告の意味や原因、対処法
「このWebサイトのセキュリティ証明書に問題があります」とエラー表示されWebサイトが開けません。その先に進んでも良いのか悪いのかまたは、パソコンのトラブルなのか?今回は、「このWebサイトのセキュリティ証明書に問題があります」エラーの意味と原因の確認方法と対処法をレポートします。
流出させない!プロが実践するパスワードの管理術
WEBサービスごとに強力なパスワードを使うとなると、記憶するのはまず無理です。そこで運用方法としては、パスワード管理ソフトやアプリを使う、エクセルを使う、紙に書くというのがよくある話です。今回は、安心パスワードを運用する代表的な方法を注意点も含めてまとめ、さらにパスワードを増やさない、今どきの管理術もレポートします。
繋ぐのは危険?フリーWi-Fiを安全に活用する方法
2020年東京五輪に向けて国を挙げてフリーWi-Fiスポットの促進に取り組んでいることもあり、「FREE」と表示されたWi-Fiアクセスポイントが増えています。ところが盗聴などの問題もあるため、セキュリティの面で危険性はないのか、気になりますよね。今回はフリーWi-Fiスポットを安全に活用する方法を考えてみましょう。
それ偽サイトかも!ネットショッピング詐欺の最新手口
特定の商品名でネット検索すると、偽ショッピングサイトが上位に表示され、お金を振り込んでも商品が届かないというネットショッピング詐欺事件が増えています。どう対策すればよいのでしょうか。今回はネット検索で遭遇するネットショッピング詐欺からの身の守り方を考えます。
ソーシャルエンジニアリングとは?一般人も要注意
ニュースでよく耳にするソーシャルエンジニアリングとは人間の心理的なスキやミスにつけこんでパスワードなどの機密情報を盗み出す手法です。ゴミ箱などアナログな事例だけではなく、ウイルスメールやフィッシング詐欺にも使われますから一般ユーザーでも騙されないようにしたいところです。今回はソーシャルエンジニアリングを使った犯罪の事例や対策を解説します。
情報を盗む「ショルダーハッキング」とは?手口と対策
パスワードなどの機密情報を死角からこっそりとのぞいて盗み見るショルダーハッキング。古くからある手口ではあるものの、技術の進歩で手口が進化してしまう恐れがあり、油断せずにしっかりと対策を考えておきたいところです。今回はショルダーハッキングを整理してその対策を考えます。
なぜ偽ブランド販売からLINEグループの招待が届くの?
「激安贅沢コピー品」などの名前の偽ブランド販売のアカウントからLINEグループに招待される手口が広がっています。「間違えて買った」みたいな詐欺被害はないようですが、なぜ詐欺アカウントから届いたのだろう?と不安に思う方が少なくないようです。今回は知らないアカウントからなぜトークが届いたり、グループ招待されるのか、その理由と対処法をレポートします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら