おおいずみ たかあき
40年の研究を基にニオイの本質に徹底的に迫る医学博士
東京農業大学、東京教育大学大学院にてフェロモン研究。全薬工業にて天然物の制癌剤開発。天然物の抗ストレス研究にて医学博士。大和生物研究所にてクマ笹医薬品研究。東京農業大学客員教授。蓼科笹類植物園理事長。著書に「クマ笹エキスはこんなに効く」宙出版、「クマ笹で、気になるニオイをすっきり解消!」主婦の友社
自臭症とは?思い込みによる体臭とその対処法
「自臭症」と呼ばれる、実際には口臭も体臭も特にないのに、自分には強い口臭や体臭があると思い込み、人間関係が上手くいかず、孤立してしまう人が存在します。克服するには「自臭症」を科学的に理解することと、匂いとそれを感じる歴史的文化的背景を理解することが重要です。
体臭・口臭対策のために「食」で注意すべき4つのこと
体の臭い対策には、発生のメカニズムを知り、適切な対策をすることが大切です。体臭対策の商品を単に使ったとしても、ほとんど効果は期待できません。体臭や口臭は毎日の食べ物、食べ方、生活習慣によって、大きく変化するもの。臭い対策のために「食」で注意したい4つのポイントを解説します。
生臭い体臭の原因は大腸が弱っているせい!対処法は?
内臓の機能が低下すると、体臭の原因になります。 本記事では「生臭い体臭」の原因と改善法について、詳しく解説していきます
脂臭いニオイを「食べて治す!」方法
東洋医学では宇宙の森羅万象を陰と陽、5つの要素と元素に整理して考えますが、この東洋医学的な考えに基づいた脂臭いニオイを「食べて治す」ポイントを紹介します。そこには人間の「歯の数と、その役割」が関係してきます。
肉の食べ過ぎによる「悪臭の三重奏」に要注意!
身体のニオイは、様々な体調の変化、生活習慣、疾病などで驚くほど変化するものです。特に肉の食べすぎは、悪臭の王様ともいえる含硫化合物や、脂臭いニオイの元となる脂肪酸の分泌を増やしてしまいます。これにオヤジ臭の代表格であるノネナールが加われば、怖いものなしの悪臭の三重奏のはじまりです。
ニオイを知って、ニオイを制する
嗅覚の中枢は大脳辺縁系という古い脳にあります。この脳は「哺乳類の脳」といわれ、ニオイだけではなく情動を司ることで知られます。単なるセクシャルアピールに留まらず、自律神経などにも作用して生理活性を現します。ニオイを深く理解して、ニオイを制することができれば、それは相手の心の深いところに触れ、忘れがたい印象を残すことができるかも知れません。
足のニオイ対策 臭うのはオヤジの足だけじゃない!
誰もが気になる足のニオイ。その原因となる「足の汗」の意外なルーツをご存知でしょうか? 現代人が悩む足のニオイの歴史と、発生のメカニズムについて解説しながら、足のニオイへの正しい対策について詳しくご紹介します。
「口臭」が教える体の異常 正しいケアでスッキリ解消
口臭の中でも、最近増えているのが生活習慣によるもの。偏食による栄養の偏り、飲酒、喫煙、ストレスなどは、口臭の原因になります。また、虫歯、歯周病も大きな原因です。また、内臓疾患が原因で生じるこ口臭は体から発信されるSOSと言えます。気になる口臭の原因と対処法を紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら